イマサラになってRTL-SDRを始める
どうも、1ヶ月1回の更新を目指していたのに先月投稿しなかったばりっぴです。
PCにつながるラジオを買ってました。これは私が買ったあとにプレミア価格になってしまったのでFMラジオのみであればこういうのでもいいです。ただ、後者がFMが90MHzまでしか対応していなくて、いわゆるワイドFM対応ではないです。
などとやってていて、ラジオ熱が高まり、買ったのが以下になります。
RTL-SDR Blog V3 R820T2 RTL2832U 1PPM TCXO HF Bias Tee SMAソフトウェア定義ラジオ、ディポールアンテナキット付き。を買ってみました。
これは何かって言うと、アンテナ(ディポールアンテナってかいてあるけど、日本語的にはダイポールアンテナというのが一般的)と受信機(チューナー)のセットです。
別途ソフトウェアが必要です。例えばSDR#とかHDSDRとか。大体フリーウェアです。あとドングルのドライバーも必要です。
「RTL-SDR 初心者」とかで検索すればいろいろ情報は出てきます。その辺は詳しい人にお任せするとして。
いままでアナログ回路を作ってやってた復調とかをソフトウェアにまかせることで、いろいろなタイプの電波(なじみのあるところだとAM放送とFM放送)を気軽に聞こうじゃないかっていうのがSDRです。
簡便なところでFM放送を受信できたのでまあこれからぼちぼちやっていこうかなと思っています。
毒電波、お待ちしておりまーす(ぉ)。ばりっぴでした。