有楽町で3プレイ。0-0-0-2#0-1-0で区間賞が雑学1。区間賞が2回戦落ちの回というのがなんともアレだ。スポーツ3だったんだけど、8位まで全問でした。俺はくだらない1問落として9位。もうがっくり。せっかく雑学1で金剛に僅差で取ったというのに、台無し。NFLのベン・ロスリスバーガーはまだ浸透率1/4だったな。次に出る時は半分以上が正解していることだろう。そしてその次にはみんな正解、と。超賢なんてこんなもんだよな。
今日のトロ占い
1.うお
2.かに
3.やぎ
4.おとめ
5.おひつじ
6.さそり
7.みずがめ
8.ふたご
9.おうし
10.てんびん
11.いて
12.しし
24hours 365days眠い。
ブログの文章の保存を考えてみた2
早くも2ですよ。
紹介したWeBoxはうちの環境ではどうにもマシンが不安定になってしまう。なんなんでしょうね。
ということで解決法を探るより違うソフトウェアを試してみようと考えた。今回はIrvine。定番ダウンロードソフトですね。
早速方法を。メニューの「ツール」→「リンクのインポート」でリンクウインドウを開きます。そしてブログのトップページのURL、うちなら「 <a href=”https://cbx.ameblo.jp/" target:”_blank”>https://cbx.ameblo.jp/ 」をアドレスのリストボックスに書きます。で、階層数を自分のエントリした数に応じて (うちはエントリ数485で階層数15で足りた)入力します。この辺は一度に表示するエントリ数にも左右されそうですね。
で、多分これで大丈夫!と思ったら赤い三角のボタン(リンクの取得開始)を押します。そしてしばし待つ。ガンガンリンク先が登録されていくので、設定した階層数に達したら落としたいURLを選択して「Alt+D(選択したファイルをキューフォルダに登録)」。そうするとダウンロードが開始されます。「entry-~~~」が一個一個のエントリ、「archive?????~~~」が月ごとのアーカイブになります。
ダウンロードしたファイルはスタイルシートが無いのでダブルクリック等してブラウザで見ても見栄えは良くありません。スタイルシートもダウンロードしたい場合はページのソースを見て、<link rel:”stylesheet” href=”skin/templates/81/019bccf1103e21fe4e9bc931a3fb42be_c.tpl” type:”text/css”>といったような場所を見つけ、「トップページのURL+前述のhref以下のURL」といった場所からダウンロードします。うちの場合は「 <a href=”https://cbx.ameblo.jp/skin/templates/81/019bccf1103e21fe4e9bc931a3fb42be_c.tpl" target:”_blank”>https://cbx.ameblo.jp/skin/templates/81/019bccf1103e21fe4e9bc931a3fb42be_c.tpl 」になります。
そして、ダウンロードできたファイルをこの場合は「ダウンロードしたフォルダ\skin\templates\81」というフォルダに保存します。そうすると見栄えも同じようになります。ソースを良く見ると<link rel:”stylesheet” href=”<a href=”https://ameblo.jp/ad_css/blue.css" target:”_blank”>https://ameblo.jp/ad_css/blue.css“ type:”text/css”>というのもありますので、基本的にはネットにつながってないとダメみたいですね。これも落としてもいいけどそうするとファイル全部書き換えになってしまうのでそのへんは妥協しましょう。
といった感じでごり押しでなんとかバックアップが完了しました。このままCDに焼いておくもよし、文章部分だけテキストエディタ等を使って取り出しておくのもよし、です。
やっぱめんどくせーなー。ということで、早くエクスポート機能実装してください>アメブロ開発部隊の方々。
ケロロ軍曹を見てて
節分のお話だったんだけどさ。
ほとんどの地方って大豆を撒くんだよね。
東北地方じゃ落花生を撒く事が多いと思うんですが、どうなんでしょう。
関東に親の転勤で引っ越した時に節分の豆で落花生が売ってなかったのがカルチャーショックだった。東北じゃ逆に大豆を売ってないんですけどね。
落花生は殻つきで撒いたのも食えるから経済的なんですよ。
今日のクイズマジックアカデミー2
有楽町。0-0-0-0#8-5-0で区間賞が芸能1、雑学3。マイナススタートです。なんかやってて辛いだけだった。そういう時は早く切り上げるようにしよう。でも花金剛押さえて芸能取ったのは嬉しかった。ついに白金1級になってしまった。こんなんじゃアレでしょ、アレ。
今日のトロ占い
1.いて
2.みずがめ
3.おうし
4.しし
5.ふたご
6.てんびん
7.やぎ
8.おとめ
9.おひつじ
10.かに
11.うお
12.さそり
今日のクイズマジックアカデミー2
有楽町。5プレイで0-0-1-1#2-1-0で区間賞が学問1、雑学5。月間145、累計401。なんとなく目標にしてた今月中に累計400突破ができたので嬉しい。
しかしランカー金剛がいる中で予選1位ってやっぱモチベーションアップになりますねぇ。予選じゃないとみんな隙を見せないからな。金剛3人の決勝だともうずたぼろなので予選でなんとかちまちま稼いでいくしかないですね。
正解率はやっと68%の後半になってきた。アニゲは相変わらず63%台なのですが、ノンジャンル72%、学問70%で何とかなってる感じ? そして雑学69、芸能スポーツ68と続くのです。スポーツ1、3は難しいかと思いきや星5になるまで予習すれば意外と戦えたりするものです。どの人もそれは同じなので1問落としただけで予選落ちも良くあったりして怖いのですけどね。
ブログの文章の保存を考えてみた
アメブロってエントリのエクスポートでできませんね。
それだとどこかのブログサービスみたいな不意のデータ消失って困りますね。元に戻せなくなってしまう。
はてなは(他に使ってるのがはてなだけなんでこういう書き方にいつもなってしまいますが)、エクスポートができるんですよ。またはてなダイアリーライターを使えば必然的にローカルにコピーが残る、と。
あんまりエディタで記事を書いてなかったんでアメブロのエントリはコピーがなかったんです。
ということでなんとかして保存する方法を考えてみた。
で、まあ38秒で思いついたのが「サイト丸ごと保存できるソフト使えばいいじゃん」って事だった。
使ったソフトがWeBoxっていうやつ。まあ丸ごと保存してしまうんで、正直余計なページもついてきたりするんですが、その中から「archive-??????.html」を保存しておけばとりあえずのバックアップはばっちり、と。
あれ、そういうことなら「archive-??????.html」だけ「リンク先を保存」でよかったんじゃないか・・・。
追記:月ごとのリンク見ても全部は出ないんだな。「archive1-??????.html」と続いていく、と。困ったな・・・。リンクを読む階層を深くすればいいだけなんだがノイズも格段に増えてしまうぜ。
今日のトロ占い
1.ふたご
2.てんびん
3.みずがめ
4.いて
5.しし
6.やぎ
7.おひつじ
8.さそり
9.おうし
10.うお
11.おとめ
12.かに
今週の週末占いカウントダウン
1.おとめ
2.おうし
3.うお
4.やぎ
5.かに
6.みずがめ
7.しし
8.さそり
9.てんびん
10.おひつじ
11.ふたご
12.いて
すっかり忘れてた。