今日のクイズマジックアカデミー2

有楽町。ブロンズ+1の4位+2の予選1位がアニゲ3。ゲームはこのようになんとかなったりするんだが、アニメのランダム1はもうどうにもならんな。今日もこれで1回戦落ち。2回戦落ちもあったので月間で31って減ってるな・・・。



JAGにバージョンアップしてからかなりテンポが良くなったね。超賢戦の予選の終わるのが速いこと速いこと。タイピング系がなかったら6問1分かからないくらい。



鶴岡一人を覚えておくと引っかからないで済むぞ!とか言っておく。

今日のトロ占い

1.みずがめ

2.てんびん

3.いて

4.おひつじ

5.ふたご

6.かに

7.しし

8.やぎ

9.さそり

10.うお

11.おうし

12.おとめ



前に指摘されたとおり俺は「季節うつ病」の症状が当てはまりすぎる。

今日のクイズマジックアカデミー2

有楽町。22時前スタートだったので2プレイ。2回戦落ちと優勝。予選1位は雑学1とノンジャンル1。ということで貢献度+6というすばらしい内容だった。



2回戦落ちはアニゲ。やっぱ無理。タイピングミスもあったんだがね。



2回目の2回戦は学問。これも勘違いやタイピングミスやらで落っこちるかと思った。決勝は賢者HUM+COM2人。2点差の優勝だった。俺が雑学2を選んだ以外はCOMも含めて順番当てという結構最悪な感じだった。まあホストが俺で順番当てを潰してないのがよかった。



んで、勘違いは「ワクチンを発明したのは誰?」みたいな問題。自信をもってパスツールって答えたらみんながジェンナーと。つことで、ジェンナーが正解だったわけだが、ジェンナーが「牛痘に罹った人は人は天然痘に罹らない」という経験則を元に牛痘の菌を少女に種痘したのが始まり。で、牛痘に罹った少女に天然痘菌を植え付け、天然痘に罹らない事を確認し、種痘が行われるようになり、当時大流行していた天然痘は収束の方向に向かったのであった。



そして1世紀の後、細菌学者であったパスツールはそのジェンナーの功績を称え、細菌を弱体化して人間に接種し、免疫力をつけるこの方法をラテン語で牛を意味するVaccaからワクチンと名づけた、と。むー。昔なんかの本で読んだのになぁ。すっかり忘れてたよ。



今日のペットの一言「電車男で愛を叫ぶ」おお、なんかまともだ。

今日のトロ占い

1.おうし

2.うお

3.みずがめ

4.やぎ

5.おとめ

6.おひつじ

7.かに

8.さそり

9.しし

10.てんびん

11.いて

12.ふたご



鏡開き。包丁で切っちゃダメなんですよ。

今日のクイズマジックアカデミー2

川崎。初めての超賢戦HUM4人決勝での優勝。かなり久しぶりに味わった感覚である。まあ16人中1位とかの予選1位もなかなか嬉しい物ですがやっぱり優勝はまた格別ですな。COM戦の優勝はぜんぜんうれしくないです。同じ貢献度+5なんですけどね。



その他COM戦でゴールド+1、4位+2、予選1位3回でHUM戦1のCOM戦2。HUM戦の1位はノンジャンル1。そして正解率がノンジャンルが2番手に。1番手になったら虹卵になっちゃうんでしょうか・・・。勘弁してほしいです。虹蛇もいやだが。



アロエ7人という異常なトーナメント。俺が行けなくてもアロエ杯確実か? と思ったが2回戦で3人脱落、3回戦で3人脱落という情けない結果に。ほんとすいません。精進あるのみです・・・。



ルキア使いであるところのおぱーい氏は返事したら予選落ちしちゃうってな状況でも呼びかけると返事してくれるので大好きだ。んでも俺だけ抜けてしまって申し訳なかった。あの問題答えてたら抜けてたよね・・・。

いつの間に・・・

いろいろ話題になってるアクセス解析やらカウンタやらを付けようとユーザー情報を出そうとしたら素で間違えてブログ情報のページを開いてしまったんだが、ping送信先のテンプレート(クリックでテキストボックスに入力される)とかURLのオートリンクを有効にする機能とか出来てたんですね。



オートリンクのテストしてみるか。

<a href=”https://cbx.ameblo.jp/" target:”_blank”>https://cbx.ameblo.jp/

出来てなかったら笑えるな。



地味に便利になってきてますなぁ。でもクリックでテキストボックスに入力ってユーザビリティーは低いように思う。なぜチェックボックスじゃないんだろうか。無駄に技術力を使っているように思う。

今日のトロ占い

1.やぎ

2.おうし

3.おとめ

4.かに

5.うお

6.さそり

7.ふたご

8.いて

9.おひつじ

10.しし

11.みずがめ

12.てんびん



成人おめでとうございます。

今日のクイズマジックアカデミー2

<a href=”https://barippi.up.seesaa.net/10000145425.jpg" target:”_blank”>
<img src=”https://barippi.up.seesaa.net/10000145425_s.jpg" align:”left” border:”0”/>川崎。15時ころから22時まで。途中飯などを入れつつ20回近く。アイスでゴールドが+2、やっと60個だ。シルバーが+1、これはHUM4人の決勝。その回はなんかが降りてきてた。ブロンズが+1で4位が+2? 予選1位は芸能1、学問1x2といった感じ。その割に月間が17なのは1、2回戦落ちもしたからですね。


んで、その芸能ランダム1ですが、初めて100点を取りました。連想までしか出なくて、ですが分岐がなかった。最後の連想問題は「大統領候補暗殺計画」で「24」にダイブ。もうこの組み合わせしか見たことが無かったんで。他にも100点がいたのですが、俺のキャラがババンと1位演出に!これはうれしい!ちょっと脱力しちゃって写真撮れなかったのが残念です。本当に残念です。くそう。2度と無いかもわからないのに。


記憶がごっちゃになってて一人間違えた問題があった。東大卒のプロボクサーはいる。力士はいない。よし覚えた。今後いつ出てくるかわからんが。


何回かブログにコメントを書いてたりしている<a href=”https://yasou.jugem.cc/" target:”_blank”>想さんとまた今日も当たったのです。それまでは俺の正解率では得意分野で、想さんの苦手分野の芸能とか雑学でいたぶっていた(^^;わけですが、俺が下位で一緒に進んだスポーツランダム3。想さんの本領が発揮されました。恐ろしいほど回答速いし全問正解だし。俺は2問落としてサヨナラでした。やっぱスポーツ武器になりますよ。がんばっていただきたいです。


追記:

ケータイから見れるキャラクタープロフィールから写真を撮ってみました。一応本当なんだぞってことで。しかし後ろが真っ黒すぎる。

萌え本ブームだとは言うが・・・

<a href=”https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898145523/anmarikousins-22?dev-t:D3A0EVSPCPV0FK%26camp:2025%26link_code:sp1" target:”_blank”>

<img src=”https://images-jp.amazon.com//images/P/4898145523.09.THUMBZZZ.jpg" border:”0” id:”floatl”/>

著者: しすあど!製作会

タイトル: <a href=”https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898145523/anmarikousins-22?dev-t:D3A0EVSPCPV0FK%26camp:2025%26link_code:sp1" target:”_blank”>秘密商会しすあど!



こんな本が出てるんですねぇ。パラパラと中を読んでみましたが、絵がある以外はふつーのシスアドの参考書でしたね。ネタで副読本として買うのもいいのかもしれない。あと同じ絵が描いてるので基本情報の問題集があったけどこれは表紙だけだった。あとはずっとふつーの問題集が書かれてた。中途半端な感じだった。



俺としては

<a href=”https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532403197/anmarikousins-22?dev-t:D3A0EVSPCPV0FK%26camp:2025%26link_code:sp1" target:”_blank”>

<img src=”https://images-jp.amazon.com//images/P/4532403197.09.THUMBZZZ.jpg" border:”0” id:”floatl”/>

著者: 小川 眞一

タイトル: <a href=”https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532403197/anmarikousins-22?dev-t:D3A0EVSPCPV0FK%26camp:2025%26link_code:sp1" target:”_blank”>らくらく初級シスアド図解教本 (2005春)



これがわかりやすかったんだがね。どうなんだろうか。あとEXAM PRESSは全般的にいい感じだと思う。



そろそろ願書提出時期ですなぁ。ソフトウェア開発者、去年は仕事で受験できなかったので今年は受かるとか以前にとりあえず受験したい・・・。