今日のトロ占い

1.おうし

2.おとめ

3.かに

4.さそり

5.やぎ

6.みずがめ

7.うお

8.おひつじ

9.てんびん

10.しし

11.いて

12.ふたご



9位か・・・。

今日のクイズマジックアカデミー

シルクハット京急川崎。勲章は100→98。負け癖が付いている・・・。



最後の方では同店舗から出てきている人もいたり。「すていしす」って名前の割にはスパイラルっぽいし。やられっぱなしだった。うーむ。



分類なしで答えメモ(復習とも言う):

カレーラス・・・パヴァロッティ、ドミンゴと並び「三大テノール」と呼ばれる。

パムッカレ・・・トルコの遺跡。「綿の城」。他に遺跡で有名なのはカッパドキア等。

ダークメサイア・・・PSのホラーゲーム。問題文はPS2だった気がしたがはて?

HANAGATA・・・歌舞伎界に生まれたが、都合でバレエダンサーになるという話の漫画。

きそうえんこう・・・輝蒼鉛鉱。ビスマスの原料、だったかな。

ありのり・・・森有礼。文部大臣だった。

アンディーブ・・・キク科の野菜。

フクシン・・・染料。

ボナンザグラム・・・アメリカの新聞?が初出のパズル。穴埋め形式。

セントルイス・・・カージナルスの本拠地。

アソシエーション・・・ア式蹴球と言った場合の「ア」がさす言葉。

WASP・・・アングロサクソン系白人。

絶対等級・・・星の明るさ。

ライステラス・・・世界遺産に指定された棚田。

七五三縄・・・しめなわを漢字で書くとこうらしい。

バブルヘッド・・・バブルヘッド人形。メジャーリーグのおみやげ。頭がカクカク動く。

カナキン・・・目地の細かい布地。

万緑叢中紅一点・・・紅一点の元になった言葉。

ソマリノロバ・・・ウサギウマとも言う。ウマ科。

リヒトホーフェン・・・シルクロードの名付け親のドイツ人。

NIS・・・CISをこうも言うらしい。

タージマハル・・・インド。世界遺産。

エルマー・・・「エルマーの冒険」のエルマーです。

タイガーデン・・・タイガースの室内練習場とか。

ブランコケムシ・・・マイマイガの幼虫。

フィンランディア・・・フィンランドの第2国歌?

コレクター・・・トランジスタの出力側。入力側はエミッター。

ノルプラント・・・避妊薬のひとつ。カプセルを女性の皮下に埋め込む。



ふう。今日の最高得点は予習一般知識並べ替えの97.96点。一般知識ランダム1で初めて90点を超えた。91.11点だったかな。3回戦1位突破なのに決勝4位でした。

最近のプロ野球雑感

旧近鉄の選手が外に出たがっている。オリックスに移っても結局プロパーの方が出場機会は多くなり、外から入った俺たちは活躍の場が無くなると考えているのだろうか。それで楽天へ、という流れ。オリックスとしてはそこそこ力があるならプロテクトで確保しておきたい、という考えもある。磯部はプロテクトからはずれたらしいが、他の人はいかに?



それはそうと、巨人選手の楽天流出というのはやっぱりありえないんだろうか。今の巨人でベンチを温めてる連中って他球団に行ったらレギュラーどころかチームの顔になれるような選手もいるっていう話じゃない。そういうのが楽天に行ったら来期楽天はペナントレース一人負けという状況はなくなるのかもしれない。試合に出れなくても「巨人の選手」というステータスは捨てがたい? 確かに巨人で選手生活を終えるとその後の活動に有利なようですが・・・。



ライオンズの売却金額が200億!? しかもコクドにも経営権を残して、本拠地を所沢のままで、って。やっぱ頭おかしいのな。安く買って高く吹っ掛けて売る堤の商売そのものじゃないですか。こんな旨味のない話、ライブドアが乗るはずがない。



ダイエーも売却の方向だけど、やっぱり自分のところに株を残しておきたい、と。そういう腐った根性、どうにかならないもんですかね。「優勝セールができなくなるから」って、やってたってダメだったじゃない。カネボウの粉飾決算の絡みで大量に仕入れていたダイエーも同じ事やってるんじゃないかって疑惑も上がってきてるみたいだし。



一場の裏金。江川の時、もしくはそれ以前からそういうのは確実にあったのにいまさら騒ぐマスコミはおかしい。第三の権力として働いてないのは自明。知ってて書かない横並び、事なかれ主義。そのくせえらそうなのはなぜですか。

東京モーターショウに行ってきましたよ

<a href=”https://barippi.up.seesaa.net/10000042095.jpg" target:”_blank”>
<img src=”https://barippi.up.seesaa.net/10000042095_s.jpg" align:”left” border:”0”/>昼過ぎから東京モーターショウに行ってきました。


今年はテーマが「働くくるまと福祉車両」。商業車等がメインです。


で、写真の車は、実はカテゴリが「福祉車両」になります。フィット スポーツ コンセプト with POWER TECHMATICというコンセプトカーです。


アレです、アレ。ホンダのTVCFで「日曜日よりの使者」をバックに車椅子のおっさんがサーキットで疾走するあの改造を施した車です。TVCFではNSXでしたけどね。


展示車の上部にあるモニターでは近藤真彦が試乗した感想を言ってました。「手だけでも十分攻めれる」ということだそうです。


それ以外の福祉車両では大体が既存の車に「車椅子が載せられるオプションつけてみました」とか「回転椅子で乗り易いですよオプションをつけました」ばっかりでしたね。Vits RSとかLANCERにもついてた。まあ、当事者にとっては選択肢を見つけることができる重要な展示だと思うのですがね。どこもかしこもそればっかりだと食傷気味だった。


やはり面白かったのは「働くくるま」だった。

・タイヤの直径が人の背丈ほどもある三菱キャタピラーのダンプトラック

・はしご車

・救急、消防両用車

・ベースがRX-7の千葉県警ご自慢のパトカー(埼玉→GT-R、栃木→NSXベースのパトカーがあるそうです)

・スバルのごみ収集車

・トヨタのIMTS(自動操縦システム)LNGだか燃料電池のバス

などなど。普段見ることのない車がいっぱいでしたよ。


ダンプカー、トラック、バスもなかなか良かった。日野なんて展示のままのメタリックシルバーで売ればいいのになぁと思った。コンセプトのダンプなんてホントにかっこよかった。まあ塗装は会社ごとの特注になっちゃうんでしょうけどね。


あと面白そうだったのがトミカ。自分でパーツを選んで「自分だけのトミカ」が作れます。やってきませんでしたが。


三菱はブースの半分くらいが休憩スペースになってましたね。プラズマディスプレイに「これからの三菱の取り組み」を延々とそのスペースで流してました。本当はもっと展示するものがあったんでしょうけどね。しょうがないです。


ということで駆け足で眺めてきた2時間でした。東京モーターショウは明日までやってますよ。

今日は課の飲み会だった

こんばんは。飲み会は好きだけど、たいしてはしゃぐわけでもなく、端っこからぼーっと人を眺めながら飲んでいるのが好きなcbxです。



嘘です。ごめんなさい。最初ははしゃぎます。いきなりしんみり始めてもアレだし。でも疲れるので半ばを過ぎたあたりからぼけーっとしてます。



今日はたまたま2次会まで出たんだが、2次会はもう最初からローテンション。ずっとハイテンションな人はすごいですね。大体仕事ができる人か次の主任候補と言われている人なんですけど。



その主任候補を見ていると、はしゃいでいつつも回りに気を配ることは忘れてないんですよね。すっとビールが注がれる、タバコに火をつける人がいればすっと灰皿が目の前に置かれる、とか。順番で主任になるとかそういうんじゃなくて、やはりこういう人が上に立つべきだよなぁ、と再確認した、今日の飲み会でした。

今日のトロ占い

1.おひつじ

2.しし

3.てんびん

4.さそり

5.おとめ

6.ふたご

7.かに

8.うお

9.いて

10.やぎ

11.みずがめ

12.おうし



田臥すごいね。能代工業の時からすげぇと思ってたけど、中学のころからすごかったのね。

マクドナルドのコーヒー訴訟の真相

TECHSIDEの掲示板を見てたらこんなのが貼り付けられてた。



<a href=”https://blog.livingjoho.net/daiji/002812.php" target:”_blank”>米マクドナルド コーヒーやけど訴訟の真相 その1



ふーむ、なるほどねぇ・・・。強欲弁護士に担がれたわけじゃないと言うのは分かりました。やはり正義がないとダメなのですよ。まあ正義ってなんだって言われても「振り向かないことさ」くらいしか言えませんけどね。



当該エントリにトラックバックしてます。

電気の恋人 I am Programmer&amp;#39;s Songをお勧めしていきたい

ネタとしては少し古いんですけどね。



<a href=”https://www.sham.jp/studio/sound/denki/index.shtml" target:”_blank”>サウンドユニット【MOSAIC.WAV】の電気の恋人 I am Programmer's Songをお勧めしていきたい。



今、SE、PGをやってるとか古くからPCを触ってる人なんかは本当にお勧め。涙が出てきます。自分でもびっくりしました。

今日のクイズマジックアカデミー

ワールドゲーム新橋。最近毎日やってるな。大丈夫か、俺?



勲章数は98→100。大魔導士返り咲き。無駄に長かった。軽く勲章を落としつつ、最後は20点差の優勝で100個到達。しかしまだまだ初めて見る問題が結構あるね。そういうときに俺一人間違うとかなりくやしい。



それでも上級魔術士のうちは問題さえつぶしておけば一般知識並べ替えでも結構通用するもんです。大魔導士になったとたんに自爆材料になりますが・・・。



やっとノンセクション以外のすべてのジャンルのランダムを含めた全部のクイズ形式が星3つになった。サッカーのスポーツランダム2、格闘技とかのスポーツランダム3は最後まで残った。それでも正解率は今つぶしまくってる一般知識順番当て(30%以下)よりは全然いいんだけど。



武器を作るよりも、他の人のを抑える方が勝つのは簡単なんだが・・・。そこにたどり着くまでが異常に時間がかかる。やっぱタイピング系を武器にした方がいいのかねぇ。



今日隣に座った白金賢者の人はなんか怖かったよ。舌打ちしまくりの画面叩いたりで。俺が座ったサテライトはやけに反応が良かったんだけどね。まあこういう人もいますよね。ということで。学問専門の人みたいで、学問タイピングで100点取ってた。すごい。ちなみに俺の今日の最高得点は一般知識ランダムで90.05点だったかな。今までの最高が一般知識並べ替えの95点ちょっと。100点はまだまだ遠い。



・一般知識並べ替えメモ:

鹿島祭頭祭・・・鹿島神宮のお祭り。

オングロワーズ・・・料理用語。ハンガリー風。

アイヨリ・・・アイヨリソース。マヨネーズににんにくを混ぜる。

グラナディン・・・グラナディンシロップ。ざくろが原料で、カクテルに使用したり。



・芸能並べ替えメモ:

ビブラストーン・・・近田春夫が結成したヒップホップグループ。ジョニーはご機嫌ななめの人でもあるのね。



・一般知識連想メモ:

スティンガー・・・携帯地対空ミサイル、開発はアメリカ、20カ国以上で使用。



・一般知識4択メモ:

ジェズ教会・・・カトリック、イエズス会の総本山?母教会って言うのか。



・一般知識タイピングメモ:

たべもの・・・たべもの新世紀。NHKの番組。桜井洋子キャスターが司会。



こうやって答えを書いていくことで自分の首も絞めることになるわけだが・・・。