とても つまらない 台風記事

はいはいはーい!大して仕事も進んでないのに定時で帰ってきました!cbxです!こんばんは☆(キラリーン)



ブログの伝道師から愛の伝道師に華麗なる変身を遂げたボーゲンさんのボーゲンの直滑降「チュウ」って最高だろ?にトラックバックしちゃいます(はぁと)



このテンション疲れるな。やめた。



さてさてさて、猫も杓子も定規もつめきりも台風で持ちきりな全日本のブログ。ボーゲンさんの言うとおりつまらないのも多いのでしょう。そこに俺のつまらない台風の記事を入れてもあんまりわかんないよね。木を隠すなら森の中、だ。ゴーゴー!ってトラックバックしたら隠れないな。ほかの人の面白かったし。まあいいか。



会社を出る前にアメダスを見たら、ちょうど1時間前から雨が強くなったらしい。一気に10mmを超える雨になっていた。うんざりしながら外に出たら案の定土砂降り。1分もしないままズボンがぐしょぐしょ。



もう早く帰っても無駄だな、ということで近くのラーメン屋で夕食。ラーメンが出てきたところで「台風が近づいてるんだから少しでも早い方がいいじゃん」と分かってしまったのはここだけの内緒。とんこつラーメンうめー!



食べ終わって外に出ると若干弱まっている。しかし橋を渡るのは危険な気がしたので橋とは逆側に歩く。バスが来たのでそれに乗る。おお、なんかついてない?



有楽町駅前で降りて、せっかく来たんだから、とクイズマジックアカデミー。また一瞬だけ大魔導士リーグに参加して上級魔術士で終了。ぁー。ちょうどガード下にあるので駅までは濡れずイケイケドンドン。ホームに着くとATOSの電光掲示板が怪しすぎる。発車時間が出たり消えたり。ちょっと帰れるのかと不安になる。



アナウンスとは違う行き先の電車が到着。おいおい大丈夫なのか? 発車してみるとやけにとろとろ走る。・・・そしてとまる。また走る。駅に着く。出発しない。出発しない。出発しない!



前が詰まってた。みんな乗り換えていったので席が空く。仕事を切り上げて帰った人が多いのか、この時間にしてはかなり乗客が少ない。遠慮なく座る。電車で座ったのって何ヶ月ぶりだろうか。デヴなんで人に迷惑かけないように普段は目の前の席が空いても座ることは無かったからな。んで、走って止まってを繰り返し、普段の倍くらいの時間をかけて俺が降りる駅に到着。ここまでくれば俺の勝ちだな。



改札を出ると、さらに雨が弱まっている。どうやら俺に恐れをなしているらしい。いいことだ。アイムシンギンインザレインな感じだ。調子に乗ってコンビニに寄って立ち読みを執り行う。GooDiet!とポッキーデコレという意味の無い組み合わせで買い物を済ませて外に出たら・・・あれ? 止んでる!?



小躍りしながら帰ったね。まあ本当に踊ってたらただの怪しい人なんだが。



家到着!被害は水たまりがあったので靴下がぐしょぐしょになったくらいだった。完全試合とは行かないまでも2安打完封くらいの勝利だと思う。こうして書いてる間に風雨も増して、ドアに雨が当たっているのが聞こえる。いやぁ、なんというかこういう所で運を使っていいのかというくらいツイてた帰り道でした。



うわぁ・・・本当につまらないな。

今日のトロ占い

1.おとめ

2.やぎ

3.おうし

4.うお

5.さそり

6.かに

7.おひつじ

8.しし

9.みずがめ

10.てんびん

11.いて

12.ふたご



ところで、俺は全然42歳じゃないですよ。

これから書きたいかなと思っているネタ

こんばんは。cbxです。急に大学からの友人からメールがあり、会ってきました。RX-8なんて買ってましたね。シートに押し付けられる加速感がなんとも良かったです。210psの安いほうのグレードだったんですが。



日付が変わる前には帰ってきたんですが、そこからアメブロ巡回、はてな巡回をしてました。そしてこの時間。さすがにこの辺が限界なようです。困りました。



で、本題。これから寝るわけだが、その前に頭の中に思い浮かんでいる「書きたいこと」をリストアップしてからにしようと思う。特に書きたい順という訳ではないです。いわゆるエントリ予告なんですが、数日中にエントリされるとは限らないし、そもそもエントリをやめる可能性もあります。んでは。



・国産車の280ps自主規制撤廃について

・クイズマジックアカデミー、もしくはその他ゲーム

・ドール

・フィギュア

・ShapeReaderのLink Cosmosによるアメブロダイブ

・エントリ1回で収まるショート・ショート

・16日再放送だったインターネット脳について



こんなもんか?まあなんかあり次第追加削除だな。

最近うちの読者になった人

何気に面白いのが多かったのでなんとなく紹介しちゃいます。



音楽無知な女性JAZZ・ボーカリストのブログ

 ロックとJAZZは、まったく別物?のシリーズがへぇ~な感じだった。



ドメインの旅

 ドメイン名からその国に関してのエントリがあります。軽い雑学系。淡々と更新するストイックさもまたたまらない。



うさこ店長の呟き

 ここはもう結構な人が知ってるんじゃないでしょうかね。独特な口調で呟くうさこ店長。でも言ってることは鋭いんですよね。



こんな感じ。フィーリングで生きてるcbxでした。

今日のトロ占い

1.おひつじ

2.みずがめ

3.うお

4.しし

5.ふたご

6.てんびん

7.いて

8.さそり

9.おとめ

10.かに

11.おうし

12.やぎ



気づいたら誕生日だな。気づきたくなかったけど。

いやはや・・・

今日のお昼は社食でチキンカツカレーを食べました。今日の夕食はココイチでパリパリチキンカツカレー&チーズを食べました。昼にカレーを食べたのを思い出したのはココイチを出た後でした。こんばんは、cbxです。えーと、ネタじゃないです。



さてさてさて、つい先日ランキング集計方法が変わり、アメブロユーザじゃない人のアクセスも同等に扱われるということが分かったんですが、やっぱり面白いことをする人はいるものです。



こないだ「内容が素晴らしい」と紹介したDotforwardさんの「Dotforwardのプロマネブログ」ですが、彼は.forwardというページも持っています。開設日誌が独特な書き方で面白いんですが、今日見に行ったら驚きましたね。笑うしか無かったです。違うところ見に来たかと思っちゃいましたね。同じようにmsn Spacesの方もやってみたらどうです?目標値は軽くクリアできそうですよ。



なんだかなぁ・・・。やりたい気持ちは分かる。俺もそんなにアクセス稼げるサイトをやってるならやってたかもしれない。でもリンクのみにしておくのがいいんじゃないかと思った。俺みたいにリンクからちゃんと来るのもいるんだし。ずっとそのままならトラックバックをしまくってた彼と同類な気がする。まあ、俺が勝手にそう思ってるだけなんで異論反論Objection(あー、あれはこれからとったのか)あると思いますがね。なんか思うところがあるならコメントに残していっていただきたい。

レーザーマウスをお勧めしていきたい

同じえびせんでも赤くて丸い方のえびせんのほうが好きなcbxです。先ほどもバリバリ食いました。だから痩せないんです。



さて、先日静電容量スイッチのキーボードをお勧めしていきたいということで東プレのリアルフォースをお勧めしたのだが、俺が突っ走りすぎたのか、単に興味が無いのか、さっぱりコメントも何も無かった。



そこで俺は考えた。



「なんだかんだ言ってキーボードよりもマウスの方が使う時間が長いってか。そーか、そーか」

と。



ならばっ、私はこのマウスをお勧めしよう!Logitech(日本だと同名の会社がすでにあるのでLogicool)MX1000 Laser Cordless Mouseである!



まあリンク先をかるーく読んでもらえば分かるように、このマウスはいわゆる光学式ではない。かといって由緒正しきボール式でもない。「レーザー式」なのである。煽り文句でも「さらば光学式」と大上段から切りかかっているのである。



んで、一昨日九十九電機から届きました。予約者だけの大特価送料込みで8000円ちょっと。今店頭で買うと10000円くらいなのかな。まあやっぱり高い訳です。



ちょっと脱線すると、今まで使っていたのはやっぱりLogicoolのMX700。これはインプレスのケータイWatchのスタパトロニクスmobileでガンガンお勧めされてて、友人も買って「いーよー」と言っていたので買ってみたのです。ええ、まさに今までの光学式とは一線を超えた使い心地でした。マウスパッドもパワーサポートエアーパッド 究極セットIIIなんか買っちゃって。まさに極上のマウス環境だったわけです。そしてここに来て「さらば光学式」と煽りまくるMX1000の登場。これは買うしかない。



という脱線。さて、3日使ってみての感想を書いてみよう。



まず、MX700よりもカーソルの動きがカッチリした(ように思う)。レーザーになって表面の読み取り能力が20倍になったというのは伊達じゃないです。高性能ボール型のように動き始めももたつくことが無い。



そして、電池の持ちが格段に良くなった。汎用の単3ニッケル水素充電池から専用の充電地に変わったんで、自分で電池を交換するということは出来なくなったんだけど、動かさないでおくと十数秒で省電力モードに移り、省電力化が進んでいる。それでも動かし始めにもたつくことが無いのがすごいところだ。MX700ではLEDが点滅して電池をセーブしてたんだが、復帰するときに少しもたつきがあったのだ。それがまったく無くなった。電池が空になってから20分充電で1日持つというのもあながち嘘ではなかろう。



また、MX700から若干ボタンレイアウトが変わって、これだけ大きな図体をしているが、手の小さい人にもなんとかすべてのボタンがそれなりに便利に使えるようになっている。この辺は日本人ユーザからのフィードバックがあったんじゃないかと思う。



いいところばっかり書いてもしょうがないんで、ちょっと不満な点も書いていこう。



まず、やっぱり値段が高い。これが有線モデルでもなんでも5000円くらいまで値段を落としたレーザーモデルが欲しい所。



そして、見た目で分かるとおり、デザインは右手で使うことしか考えていない。しかもかなり持ち方は限定されてしまう。やっぱり廉価版でも左右対称モデルがほしいところだ。



ということで、総括としては「ありえないスペックで10000円だから買ってみそ」ということだ。きっと目からうろこが落ちるから。





俺より詳しくレビューしているa Waste of Spaceさんを参考としてリンク、トラックバックして終了にしたいと思う。入力デバイスには凝っていきたいcbxでした。

今日のトロ占い

1.しし

2.てんびん

3.みずがめ

4.いて

5.おひつじ

6.ふたご

7.おとめ

8.やぎ

9.かに

10.おうし

11.さそり

12.うお



また台風近づいてるのね・・・。

そんな・・・

ランキングを見に行った。



DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]

DBサーバーに接続できません。時間をおいてから、再度、処理を行って下さい。 [DBCE]



といわれても・・・