1.かに
2.さそり
3.うお
4.おとめ
5.おうし
6.てんびん
7.みずがめ
8.やぎ
9.いて
10.おひつじ
11.しし
12.ふたご
順調に落ちてきました。
今日のクイズマジックアカデミー
ワールドゲーム新橋にて。3位1回の後は全部3回戦落ち。くだらないミス一つで決勝戦に進めなくなるので上級魔術士になると結構シビアだ。
くだらないミスの例1 一般知識-ランダム(タイピング)
山手線にある駅
七福神
ビール
んでこの辺りで「ふっふーんラクショーラクショー」OK!
うびす
ブーッ!この一問で決勝にいけず。
くだらないミス2 アニメ&ゲーム-ランダム(ズーム)
ハートやスペード
あはっ、トランプか、「えふだ」OK!
そして文字がズームアウトし、
絵柄
えーっ・・・。
大魔道士への道は険しい・・・。
揺れた
ああああゆれったうりゅうsdふ
痴呆のような『メール脳』?
痴呆のような『メール脳』を読んだ。このおっさんはまだ懲りてないのか。
ゲーム脳の時に賛否両論巻き込んで大論争をした挙句ゲーム脳は無い事になってたと思うんだが・・・。
この記事だけを読んでとやかく言うのも危険なんだがね。
>帰宅後、朝食の内容を聞いても思い出せなかった。
いちいち食事の内容を覚えてる方がどうかと思うだけどどうなのか。
「一見、メールで文章を作っているので脳が働いているように思えますが、実際は一覧表から言葉を選んで文章を作っており、ほとんど前頭前野は働いていません。指の筋肉を収縮させているだけです」
とも教授は話すが、日常の世間話でそれほど脳みそを使うものなのか?メールで脳みそ使わないのは普段から脳みそ使ってないだけだと思うだけどさ。ゲーム脳の時のように実験の仕方もおかしかったんじゃない? ゲーム脳の時は10時間以上もゲームさせて「β波が下がった!」と大騒ぎしたらしいんだけど、誰だってそれだけやったら脳波もおかしくなるっての。
さらに気になるのが街で2人に聞いてみたというそのコメントなんだが、無作為に2人を選んでこうも都合のいいコメントが得られる訳がないじゃない。そういった単純な操作で騙されるほど今の人間はバカじゃないよ。
お金、時間をゲームに奪われ、ケータイに奪われ、最後の砦であるはずの情報さえインターネットに奪われた今のマスコミってこんなにも必死になるものかね。それとも「俺たちはまだ民衆の代弁者だ」なんて思ってるのかね。
よし!
とりあえず満足したので寝る!
今日のトロ占い
1.うお
2.てんびん
3.さそり
4.かに
5.みずがめ
6.しし
7.やぎ
8.おとめ
9.おうし
10.ふたご
11.おひつじ
12.いて
チャートなんか作ったら株価みたいに予測できたりするんだろうか。
クイズマジックアカデミー
今日から研修で台場に行ってるんです。
ということで帰りに東京レジャーランドに寄って登校。
減らして終わった。
これでは悔しいので新橋でも登校。3位1回。結局マイナスのまま下校。
大魔道士への道は遠いのでした。ギャフン。
今日のトロ占い
1.てんびん
2.おとめ
3.いて
4.みずがめ
5.しし
6.うお
7.ふたご
8.おうし
9.おひつじ
10.やぎ
11.さそり
12.かに
ふふふ・・・反撃ののろし?
静電容量スイッチのキーボードをお勧めしていきたい
こんばんは。昨日は遅くに帰ってきたのでお気に入りブログ訪問もそこそこに思うがままに長文を書いたせいで今日帰ってきたらRSSリーダにたまっているエントリがすごい事になっていたcbxです。あなたたちのブログに対する姿勢は学んで行きたいです。
さてさてさて、ブログと言えば、大体のエントリはパソコンから行う事になります。スイッチのたくさん並んだキーボードをカチャカチャやって文章を紡ぎ出していくのですね。
パソコン量販店に行けばキーボードがたくさん売られているのは見た事があると思います。見た目たくさんあるんですが、内部の機構で分けると大体3つに分かれます。
今現在の主流の「メンブレンキーボード」、昔主流で打ったときの音が小気味良い「メカニカルスイッチキーボード」そして「静電容量スイッチキーボード」です。メンブレンにもキーを支える機構の違いで「パンタグラフキーボード」などもあるんですが、そこは今回は割愛。
私は「静電容量スイッチキーボード」をお勧めしていきたいのです。
この静電容量スイッチのキーボード、私が知る限りでは東プレのリアルフォースシリーズとPFUのHappy Hacking Keyboard Professionalとがあります。
Happy Hacking Keyboard Professionalはキー配置そのものが英語キーボードと同じで、本当にこだわる人のためのキーボード(UNIXを主に使用する人に人気があります)でちょっとお勧めするのにはアレなので、私も使っているリアルフォースシリーズをお勧めしていきたいのだが、このリアルフォース、なにがいいかというと「製品寿命が長い」「キータッチが軽い」の2点に集約されるのだ。
一般的なメンブレンキーボードは約1000万回押すと寿命が来ます。強く叩かないと入力できなかったり、1回押したのに2回入力された、なんてことが多くなるのです。しかしこのリアルフォースは3000万回以上の入力に耐えます。とても強いのです。
そして一般的なメンブレンキーボードはキーを押す力が大体55g必要なのですが、リアルフォースではそれよりも軽い押し込みで入力ができます。レジスターのキーに採用されたり、キーパンチャーに好まれるのはこの辺に理由があります。腱鞘炎になりにくいのです。長い時間打っててもあまり疲れません。一回一回力を入れなくてもいいからですね。それに力をいれずに入力できるので、なめらかに文章が打つことができます。さらに思考とリンクした文章がこのキーボードを使う事で可能になるのです。
長寿命と言う事で質実剛健が好きな人にお勧めですし、キーが軽いということで女性にもこのキーボードはお勧めなのです。リアルフォースには全部のキーが30gで押し込めるさらに軽いバージョンも発売されています。狭い机でも安心なテンキーレスタイプもあります。私はこのテンキーレスタイプを使用しています。マジで一回使い始めると、戻れませんよ。
しかし、このキーボードにも弱点はあるのです。値段が大体1万7千円もするのです。それでもこのキーボードはあなたを満足させるに違いないのです。さあレッツバイ!
店頭で買うなら秋葉原のネオテックかクレバリー2号店が確実。通販ならばShopUですね。
マジでお勧めしていきたい。快適なブログライフのために。
テスト
これはケータイからのテストエントリです。
本日は晴天なり
VVVVVVVVVVVVVVV
以上テスト終わり。