NECアクセステクニカのWR8700N(<a href=”https://amzn.to/agV1gx" target:”_blank”>https://amzn.to/agV1gx)というルーターとプラネックスのFXG-08IMB2(<a href=”https://amzn.to/aBAGf8" target:”_blank”>https://amzn.to/aBAGf8)というハブを買って取り付けた。
ルーターは全ポートギガビット対応、ハブもギガビット対応。やっと家庭内LANのギガビット対応が終わった。
ルーターのIPマスカレード設定はWR8100Nよりやりやすくなっていた。地味な改良だけどこれは嬉しい。
ルーターはNECアクセステクニカ、ハブはプラネックスというのが俺のベストチョイス。まあ金があればヤマハとかのルーター使ってみたいけどさぁ。そこまで高機能を求めてないってのもある。ハブは初めて買ったハブからプラネックス。ずっとだな。壊れたことないので信頼してます。
前の前に使ってたコレガのルーターは11gでつなぐとハングしてた。コレガ脱落。ばはろーは最初からリストに入ってない。全ポートギガ対応のルーターはなんかダサかったし。これでWANもギガビット化してくれればいいんだがのぉ。VDSLなのでそんな日は来ないのだった。残念。
アイドルマスターオフライン化
今日からアーケード版のアイドルマスター(アケマス)はオフライン化されてネットワーク対戦ができなくなります。
アイドルマスター昇格に関して最大の難関と言われた順位点は「すべて満たされたものとする」というのがスタッフコラムにありました。
つまり、AランクまたはSランクのユニットを作ればアイドルマスターに昇格できる、ということです。
やる気出てきた。
というかオフラインはオフラインでまた難しいんですよね。毎週流行が変わったりしますんで。でもアイドルマスターのボーダーが150万人になったというのは歓迎できる出来事ではあります。
アケマス、これからもよろしく。
うーん・・・
アメブロはいつになったら投稿したデータのエクスポートができるようになるんだろう。
もしかしてできるようになってる?
うーん・・・。
「レンジで」シリーズ
アマゾンでレンジでラーメン <a href=”https://amzn.to/c6B1ra" target:”_blank”>https://amzn.to/c6B1ra 、レンジでパスタ <a href=”https://amzn.to/9mPIXw" target:”_blank”>https://amzn.to/9mPIXw 、レンジでソーメン <a href=”https://amzn.to/95jmDP" target:”_blank”>https://amzn.to/95jmDP を買った。レンジでソーメンはなんか破損してたので送り返した。そのうち交換品が届くらしい。
で、レンジでラーメンとレンジでパスタを試してみました。
レンジでラーメンは袋ラーメンをレンジで作るためのグッズ。茹でムラが生じない様に落し蓋もついている優れものである。作成時間は500Wの電子レンジで水からだと7分。うちの電子レンジは650Wなので6分で試してみた。結果は普通に茹で上がった。なんか面白くないな・・・。あー、ラーメンは一袋専用です。一気に2袋分とか作れません。その辺が難点か。
レンジでパスタ。200gまで茹でられるのでいっぱい食べたい人はこっちの方がいいかもしれない。100gでパスタの指定している茹で時間+5分、200gで+7分。200g茹でたので大体15分くらいかかった。これも普通に茹で上がる。お湯切りが熱い。鍋つかみ等あったほうがいいです。つか初めてパスタ茹でたんだけどあんなに水吸って大量になるのね・・・。100均ショップのパスタソースをからめて美味しくいただけました。
うちはガスコンロがなくてニクロムヒーターの電熱器なので鍋でお湯を沸かすよりは電気代がかからなくていいと思いました。ずぼらな人にはおすすめです。
お昼
<img src=”https://barippi.up.seesaa.net/t02200165_0799059910629206249.jpg” alt:”$読んでも面白くないです-エスカァルカレー” width:”220” height:”165” border:”0”/>
鶴見区役所に用事があったのでついでにそこの地下にある食堂エスカァルの具沢山カレー大盛を食す。700円なり。
区役所の食堂だから安いかなと思ったらそうでもなかった。味も普通。まあ二度目はないかな。
3時のおやつ
<img src=”https://barippi.up.seesaa.net/t02200165_0799059910627994881.jpg” alt:”$読んでも面白くないです-CCD” width:”220” height:”165” border:”0”/>
初クリスピークリームドーナツ。シュガーとオリジナル・グレーズド。大変甘いドーナツでした。すげぇ甘いモノが食べたい時に行くのがいいな。それを勘案してかコーヒーのガムシロップは普通のお店のより少なめでした。確かにこのくらいがちょうどいいかも。
店員が小さい子供にロゴ入りの紙製帽子をかぶせていた。そういう広告もあるんだなぁと感心した。
お昼
<img src=”https://barippi.up.seesaa.net/t02200165_0799059910627993763.jpg” alt:”$読んでも面白くないです-ロデオワッパー” width:”220” height:”165” border:”0”/>
バーガーキングでロデオワッパー。パティはもちろん三段。おいしいんだけど厚くて食べにくいのが難点か。
コナミからの贈り物
<img src=”https://barippi.up.seesaa.net/t02200165_0800060010627466876.jpg” alt:”$読んでも面白くないです-コナミ” width:”220” height:”165” border:”0”/>
何も頼んでないのにコナミからお届けものが。QMA DS2のアンケートの懸賞に当たったらしい。日めくりカレンダー。懸賞に当たったのは2度目だな。なんにしても嬉しい。
ラーメン食ってきた
<img src=”https://barippi.up.seesaa.net/t02200165_0800060010626265562.jpg” alt:”読んでも面白くないです-鶴見こたじ”/>
鶴見にある麺屋こたじ。とんこつ醤油ととんこつの間って感じでした。チャーシューメンを頼んだのですがこれがなかなかのチャーシューの量。8枚くらいあったように記憶しています。となりにあるのはチャーシューご飯(小)。あわせて1050円でした。
ここ数年、鶴見にそこそこおいしいラーメン屋が増えてるので住人は嬉しい限り。切磋琢磨して欲しいものです。
カノジョとの、熱い夏
ラブプラス+が発売されましたね。俺は買ってないのですが。
このラブプラス+、何がスゴイって「ご当地キャラ」。47都道府県にちなんだキャラがDSステーションでゲット出来る、というものですが、これが熱い。
私のいるIRCチャンネルでは昨日早速北関東一周してきた人もいますし、大阪から京都、和歌山へ行った人もいます。ゲーム内での旅行先である熱海に行く人が出るのも時間の問題でしょう。
今年の夏はDS片手に全国を巡る、そんな人が多くなるのではないのでしょうか。全国から人が集まるコミケも今年はDSを持ってすれ違い通信、という人もいるでしょう。
JRもNEXCOも潤うといいね、まる。