日曜日、パシフィコ横浜までA&Vフェスタに行ってきました。
TAD R1の試聴会に行きましたが、さすが総額1000万超のシステム、恐ろしいほどの音質。タンバリンとかの音の上下の位置とかが分かる!ほんとすごかったです。
おとといのQMA5
レジャーランド秋葉原2号店0-1-0-0#1-0-2(1-1-0)。賢者五段。フェニックス組→ミノタウロス組。
区間賞は芸能四文字とアニゲ○×だったかな。
今日のAn×An2
2プレイ目。全部1位で優勝したはいいが貰った称号は「初優勝アンサー」。「完全優勝アンサー」じゃないのね・・・。
今日のQMA5
レジャーランド秋葉原2号店0-0-0-0#2-2-0(0-1-0)。賢者五段。フェニックス組。
区間賞は芸能線結び。これ以外はいい事ありませんでした。
Victor alneo XA-V80をお勧めしてききたい
<img src=”https://barippi.up.seesaa.net/10098534174_s.jpg” alt:”alneo” width:”220” height:”220” border:”0”/>
ヨドバシ川崎で買ってきた。20800円のポイント20%。
先日KENWOODのMG-E504を買ったというエントリをしましたが、どうしても「どうせなら高音質なのがいいよねー」と思って。買ってしまいました。
楽曲の転送はWindows Media Player11を使うかエクスプローラーからドラッグ%ドロップでできます。
なんといってもK2テクノロジーがすごい。スタジオセッティングモードで使うとノーマルのままでもよかった音がさらに良くなる。ほかにもサウンド工房という音質設定の画面があって、これもシーン別(地下鉄とか室内とか)に音質を自動設定してくれたりもします。
2万で出る音とは思えません。非常に満足してます。
最近のビクターって安い割にいい音を出してくれるものが多い気がする。
<a href=”https://click.affiliate.ameba.jp/affiliate.do?affiliateId:4020962" alt0:”BlogAffiliate” target:”_blank”>日本ビクター 8GBデジタルオーディオプレーヤー(ホワイト) XA-V80-W
<img src=”https://ecx.images-amazon.com//images/I/3170JRf7rUL._SL160_.jpg" border:”0” width:”160”/>
¥18,795
Amazon.co.jp
スーパーサイヤ人
レジャランで遊んでたら8階からスーパーサイヤ人が降りてきた。コスプレ外人なんだが、妙に決まっていた。しかし謎な外人集団であった。
KENWOOD KA-S10その後
この1週間、結構KA-S10で検索して見に来てる人がいることにびっくり。要チェケラなアイテムだったのかしら。
まあ、1万8千円でこの音なら満足です。DAP専用INがあるのもいいですねぇ。alneo XA-V80でスタジオセッティングONにしてKA-S10に繋いで聴いてみたりしてますが、いいですよ。
Sony MDR-CD900STのイヤーパッドを交換した
今使ってるやつのイヤーパッドがボロボロになってるので、ダイナミックオーディオ5555で交換イヤーパッドを買って交換した。イヤーパッドは1ペアで1400円+taxだった。
先人達のページを見ながら交換。
まず外すのに一苦労。「ほんとにこんな力入れていいの!?」ってくらい力が要る。一箇所外れればあとはスルリと外れる。
ウレタンリングもへたってるなぁ・・・。まあ、今回はスルーで。
で、取り付け。これもまた難儀。最初はスルスル入っていくのだがある程度いくとはまる→ほかのところが取れるとそれの繰り返し。まあ、なんとか入りましたが・・・。作業時間20分。
試聴。音にしまりが出た。見た目もよくなったし、よかったです。ほくほく。
今日のQMA5
レジャーランド秋葉原2号店1-0-0-0#0-0-0(0-0-0)。賢者四段。フェニックス組。
前回の優勝も1人でやった時。今回の優勝も1人でやりました。2問差くらいだったかな。単独正解もあり、良かったと思います。
昨日のQMA5
レジャーランド秋葉原2号店0-0-0-0#0-1-2(0-0-0)。賢者参段。ドラゴン組→フェニックス組。
消化試合。一応まじめにやったつもりなんですけどねぇ~。