今日秋葉原アニメイトで引き取ってきた。
さっそくリッピングしたが、freecddbから引っ張ってきたCD情報が思いっきり間違ってた。
REMIX-BとなってなきゃいけないところがREMIX-Aと・・・。
CDexを起動して直してあげようと思ったらなんかうまくいかない。ということでローカルだけ直して終わりにした。サーバーの内容は誰かに任せようかと・・・。
今日のQMA5
SPOT21 0-0-0-0#0-0-2(0-0-0)。大魔導士2級。フェニックス組。
全国大会は1回やって2位。検定はアニマルB、理科学B、トレインB。
GV-MVP/HSのドライバアップデートでハマった
I-O DataのGV-MVP/HSのドライバアップデートをして1.20にした。
直後のチャンネルスキャンで1局も見つけられない状態になった。1.00の時も何度かやってやっとスキャンできただけにどうにかなるだろうと思っていたが2時間もそれで格闘していやになったので情報収集。
結局システム構成ユーティリティ(XPだと「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→”msconfig”と入力して「OK」ボタン)の「スタートアップ」タブで、「すべて無効にする」ボタンで「OK」ボタンを押す。
再起動がかかるのでそこでチャンネルスキャンを実行。そうするとスキャンされる。AltIMEでも起動してるとだめだったので結構シビアかも。
L245WPとGeForceの相性
新しいPCを買ってDVIで繋げてみたら画像がずれて表示されて、すっげぇ困った。スターとボタンが隠れてて押せないの!
困ってるだけじゃなんなので調べてみたらGeForc8系とGeForce9系でL245WPとの相性で起こるということがわかった。AMDのグラフィックチップの一部でもなるみたい。
解決法としては
LGにモニタを送ってファームアップしてもらう
ForceWare(ドライバ)を入れるときに細工する
というのがあって、俺はサブモニタがないということで後者を選んだ。
具体的には”C:\NVIDIA\Win2KXP\177.79\nv4_disp.inf”の[nv_SoftwareDeviceSettings]ってところに「HKR,, OverrideEdidFlags0, %REG_BINARY%, 1E,6D,24,56,00,00,FF,FF,04,00,00,00,7E,01,00」という一行を追加して、それでドライバインストール。
これで普通に表示されるようになった。スタートボタン押せるよ!うれしい!
昨日のQMA5
レジャーランド秋葉原2号店0-1-0-0#0-0-0(0-1-0)。大魔導士3級。フェニックス組。
トーナメントは1回しかやってないけど調子よかった。
検定試験もやった。フードB、80年代B、高校野球B、アイドルB。
昨日のQMA5
レジャーランド秋葉原2号店。0-1-0-1#1-0-1(1-0-0)。フェニックス組。
全国大会に人が流れていたのかトーナメントはぬるめでした。
クラシック検定やってみた。なんとかB。難しい問題ばっかです・・・。
全国大会はまたもや1発目で6位。萎え萎え。
今日も店内対戦しました。熱かったです。
最近のQMA5
6/21
レジャーランド秋葉原2号店。0-0-0-1#0-1-0(0-0-0)。フェニックス組。
6/28
レジャーランド秋葉原2号店。0-0-0-0#0-3-0(0-0-0)。フェニックス組→ミノタウロス組。
7/12
レジャーランド秋葉原2号店→アドアーズ御徒町北口店。2-1-0-0#1-1-0(2-1-0)。大魔導士5級。ミノタウロス組→フェニックス組。
昨日は仲間内で店内対戦もしました。実力伯仲で大変面白かったです。
ケータイオンガク2
なんやかんやあって無事822SHで音楽が聴けるようになったんだが、なんかノイズが聞こえる。
「サー」って言うノイズ。ヒスノイズ?ホワイトノイズ?ってゆーの?まあそんなノイズが聞こえてくるのです。
電車の中ではぜんぜん気になることは無いので実害がさほどある訳じゃないのですが、V604SHではノイズが無かっただけに非常に残念です。
CD買ったー
久しぶりにTM NetworkのCDを買いました。
・NETWORK TM
・CASTLE IN THE CLOUDS
・WELCOME BACK 2
・SPEEDWAY
・キヲクトキロク Major Turn-Round
・Welcome to the FANKS!
・THE SINGLES 1
あと発送されたのが1枚
・NETWORK -Easy Listening-
やっぱTMいいわぁ・・・癒される。
ケータイオンガク
V604SHはMOOCS PLAYER(SD-Jukebox)でセキュアMP3を入れないと音楽が聴けなかった。
822SHはどうかというとS!ミュージックコネクトを使ってWMAファイルを転送すれば音楽が聴ける、ということだった。
だが、そのS!ミュージックコネクトが起動しなくなった。なぜだ・・・。
それでは困るのでいろいろ調べてみたらWindows Media Playerで転送している人がいた。へぇと思いつつもう少し調べてみたらなんとエクスプローラーでWMAファイルをコピペして聴いている人がいた!
\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\WMAudio にファイルをぶち込むと聴ける、とのことで試してみた。
・・・聴けた。SDカードリーダーあるから携帯用のUSBケーブルいらないじゃん!
なんというかこんなに簡単になっててびっくり。