レンドルミン効かない・・・

効いていたのにデパスが処方されなくなった。医者が言う「睡眠導入剤」ではなく、起きたときの肩の張りがなくて良かったんだが。ジェネリックの話を出そうとしたからこんなことになってしまったのだろうか。代わりに出てきたレンドルミンも大して有効ではないし。効いてないのはレボトミンじゃないのかと。

レンドルミンは朝に残る。デパスは朝のこんないし、起きた時の疲労感もなく、効いてたのに。こういうときだけ人の話を聞かずに自分の意見を通そうとする。「デパスが効かない」なんて一言も書いてないし言ってもいないのに勝手に事実を捻じ曲げられてデパスよりも薬価が高くしかも効かない薬を処方するなんて、何も考えてないんだな。患者の意見を聞かない先生が優秀であるかどうかは誰にも聞かなくても分かるだろう。

しかし、先生は「~と思う」などと後にどうとでも逃げれるような物言いをして恥ずかしくないのだろうか。「~と思う」とか「おそらく」とか「ほぼない」とかいうあいまいな言葉を使うたびに俺の先生に対する信頼度がマイナスになっていってるのに。高学歴な人間ほど言い逃れとか責任のなすりつけが上手いのかしら。うんざりして話す気力も失う。こんな話し方じゃ私の勤めている会社では間違いなく相手にされなくなるんだが・・・。そのくせ薬価の高い薬を処方するときは異常に饒舌になる。MRからの情報を鵜呑みにして袖の下にいろいろ詰め込んでいるみたいだ。患者の金銭的負担とかも全然考えてないんだろうねぇ。下手に自分が給料高いもんだからこのくらいたいした事無いと考えてるんだろうか。なんにせよ、高くて効かない薬はいらない。

転院する前の先生もクソの足しにもならんパキシルを一時期50mg/dayと薬剤師も心配するほどの量を出してたし。最後の最後に「カームダン効かないからデパスにしてくれ」と言ったのが通ったのが救いだった。

昨日のアイドルマスター

ブースト消化だけ。50kで上手い事敏腕3週目の人と当たった。コメントも持ってけ泥棒的だったので迷わずボム3発。

が、3節目で流行1位落としの☆25。しくったーと思いきや相手の人も☆25でなんとかフレッシュで1位。ありがとー。

でも敏腕つきでIL12なので2週レッスンしとこう。

パンヤ始めました

1ヶ月ほど前からやってるんだけどね。いまルーキーA。同じ時期に始めた人がすでにジュニアまで行ってたりとかなり中毒性があります(笑)。

はじめてキットでエリカを使えるようにしたけど、パーのときのピースがかわいいね。West Wizで-3がベストスコアと上手くはないんだが、面白い。どんだけ面白いかというと、セガゴルフを始めてしまうくらい面白い。多分みんゴル始めてしまうようになってしまうかもしれない。そのくらいパンヤはゴルフの面白さだけを切り取ることに成功しているように思う。

昨日のアイドルマスター

千早ソロでカラメモ30点満点。ジェノサイドがないカラメモでした。IL10なのに満点取れそうだったんで3節目にもボム投下して2ボム使わされたけど。

春香x律子デュオは5万ロード緒戦で負けた。枠内だったんだけど、3節目にバッド引いちゃいました。さてどうするか。4週くらいレッスンしとこう。

昨日のクイズマジックアカデミー3

なんだかんだでウェアハウス川崎がホームになりそう。16台の誘惑には勝てません。でも音量もう少しでかくならんかなぁ。てゆーか鶴見駅前のゲーセンに置いてくれたらそこに通い詰めるんだが、ないので川崎に行くしかないのですよ。ご了承ください。って誰に言ってるんだろう。

どこでやってもSPが入るなら流浪の民になるんですがねぇ。MFCでできることがなんでQMAでできないんだろう。

3回やって優勝と2位と4位。まだエルフ組の中級なんでこんなもんなんでしょうね。ドラゴン杯とスプラッシュ杯をごちになりました。なんかペットが変わりまくる。花→竜→魚、と変わりましたよ。正解率で変わってるのかねぇ。よくわかんない。

今日のアイドルマスター

用事は特になかったんだが、大山に行ってきた。やはりというかなんというか、確認してから行ったんだけど大山アイドルマスターズが3人ともいた。一人はユニットが流行1位と合ってないから動かすのを見れなかったんだけど、ほか2人のプレイを見させてもらった。

なんちゅーか、異次元よね。こういう人が上にいるんじゃアイドルマスターにはなれないなぁ、としみじみ感じた。ボーダーを読むセンスが違う。枠内55kをアドバイス受けながら叩いてみたけど、俺はあんなふうに叩けない。

というかその前に50k連戦の前はレッスンx3or2、特別の繰り返しが基本なのだそうです。確かに9つ取るころにはレッスンが18回くらいと育成限界になるシナリオですな。TOPxTOP落ちた千早ソロでこれを実践してみようかなぁ。

稼動当初から「バリバリ夕張」Pとしてやってるが、たまに有名Pの「ゆうばり」Pと間違えてるっぽいコメントが・・・。なんでこんな名前でちょい被りなのかもよくわからんし・・・。

SD Jukeboxの使い方

あるファイルを全部インポートさせるといろいろとめんどい。

すでにフォルダ分けできっちり管理してる人には勝手に再振り分けされてしまうのはどうにもまどろっこしいし、スマートじゃない。

ということで、転送する音楽だけ都度インポートしてやることにした。チェックアウトした曲はチェックインしなおされるまでインポートしておく。で、チェックインされたらライブラリから消す。で、またチェックアウトしたい曲をインポート。

AACに再エンコードされるのがめんどいのでインポートする時点でmp3やらWMAの96kbpsあたりでほかのソフト使ってエンコードしなおして置いたりとかするとちょっとスピーディ。

管理の基本がアルバム単位という日本製のファイル転送ソフトはやっぱりMDと同じように使えるという感覚で作られてるんでしょうか。MD通り越してmp3プレーヤーに行った俺としては正直使いづらいです。もっといろんな管理の仕方があっていいものだと思うのですが・・・。せめてフォルダ単位で振り分けとか新しく作ってほしい。