今日のクイズマジックアカデミー2

0-0-0-1#3-3-1。

もうセンターモニター残留は諦めモード。3回戦まで残れたら御の字だね。予習で苦手潰すって事もしてないし、生き残れないのは当然と言えば当然。予習はひたすら雑学連想か雑学ランダム4しかやってない。雑学はみんな潰してると思うんで金剛には効かないのよねー。

まあ、やりかたは人それぞれって事で。正直1で名もない上窓スパイラーだったのが2になって金に任せてセンターモニターにいたのが異常な訳で。そろそろ一喜一憂する事のない圏外に落ちさせていただきますよ。

今日のアイドルマスター

新しく作ったプロデューサーカードでプロデュースしてた雪歩が活動終了。寂しい。

最終ランク:Dランク
イメージ:ボーカルLV6
ファン数:10万2491人
お別れコンサートの曲:THE IDOL M@STER
信頼度:-C

こんなところか。まあ、空白の1枚目があったんで、それなりにF→Eは楽に勝たせてもらったが、E→Dで思い出使いまくりでラスト1週でやっと通過だったんでそれ以上はどうにもならなかった。パーフェクトコミュニケーションが出しやすいんでここ一発で強い子だとは思うんだが、いかんせん俺の力が足りなかった・・・。

回線が切れた時のCOMx5相手で3万人通過枠2が取れたらギリギリまで頑張ってみようとも思ったんだが、ラスト4週の時点で10万人で「少しでも多くのファンを」と挑んでみた3万人通過枠2で流行1位のボーカル審査員にご退席戦法が残り1ドットで失敗。俺含めて4人がボーカルだったんでちょっと惜しかったなぁと。

それでもうランクアップは諦めて残りクレジットにあわせてレッスンして、ラスト1週は休みを取ってせめてお別れコンサートは成功させようと。最初の亜美はここでオーディション受けて案の定失敗で結局信頼度-Eだったんだよな。

お別れコンサートは思い出37個。ボーダーがSUCCESSまで行った時点で鑑賞モード。一人で感傷に浸ってた(笑)。

最後に「私ならもっと大きな会場でも成功できたはず(要約)」と言われた時にはちょっと後悔してしまった。いや、芯の強い子なんだねぇ・・・。

駆け出しにはなったがもう少しソロユニットプロデュースで行こうかなぁと。次は誰にしようかな・・・。

って、何で俺本気になって書いてるんだ・・・。そういやメール1通ももらってねぇ!

今日のバトルギア4

1クレジット100円に値下がりしてた。

今日はNSXのみ。超上級順走でドリドリ行くのが楽しすぎる。

タイヤ:サーキットソフト
スタビライザー:前後ウルトラハード
サスペンション:サーキットで設定は標準
エンジン:チューンLV2
エンジン冷却:LV3
ドライブトレイン:LV3
軽量化:LV2

あとは標準という設定だったのだが、お好みでファイナルギアをHIGHにするとほとんど2速のまま走りきれると思う。正直タイムは狙えないがお手軽に「峠を攻める」感覚が味わえると思う。

超上級順走はリズムが良すぎて面白すぎる。マジで「走る喜びー♪」って感じ。

ケータイデジカメ

俺が買った初めての携帯電話はデジカメ初搭載のJ-SH04s(当時ステーション非対応地域なので「s」が付く)で、11万画素のへたれデジカメながら待ちうけ画面用に写真を撮ってみたりしてた。

今使ってるのはすでにかなり時代遅れな機種のJ-SH53。これも初メガピクセルデジカメ付き携帯と話題になった。

それからというもの、携帯のデジカメはいかに画素数を多くするかという競争が始まって、V903SHにいたっては3.2メガピクセルになったそうだ。俺がメインで使ってるデジカメであるところのサイバーショットDSC-P9が4メガピクセルで十分実用になっているのにこれはやりすぎなんじゃないだろうかなぁと思ってみたり。

今のケータイデジカメに必要なのは画素数じゃなくて手ぶれ補正なんじゃないだろうか。携帯で撮ったのは「よしっ!」と思ったほど手ぶれしててげんなりということが多い気がする。でもあの体積に埋め込むのは無理なのかなぁ。手ぶれ補正付きならメたとえ画素数がメガピクセルでもそれに機種変するのになぁ。

それとも俺の手がプルプルしすぎなのか・・・。

経営統合

<a href=”https://barippi.up.seesaa.net/10001401744.jpg" target:”_blank”><img alt:”経営統合” src=”https://barippi.up.seesaa.net/10001401744_s.jpg" align:”left” border:”0”/>とある駅前。ってもわかる人にはすぐわかるんだが・・・。

確か窓口営業ってどっちも続けるんだよねぇ。あんまし意味無い気がする。このあおりで店番変わったんでいろいろめんどい。通帳変えてこないとなぁ・・・。