Re:明日香の日曜日

明日香の日曜日

不思議と読み続けてしまうWebコミックでも紹介したのですが、一度完結したこのマンガ、最近更新再開したのですよ。

週末の夜更け、ぼけーっとしながら読んでください。

追記:
週末の夜更けにって事ですよ。別に曜日間違えてる訳じゃないですよ! あと「Re:」とつけたのは別にタイトルが変更になった訳ではなく「~ついて」とかそんな意味で使いたかっただけです。

岩手県立大学

岩手県立大学

俺は中退した訳ですが、建物が面白いのですよ。

周りは県有地の畑とかでなにもなくその中にどかーんと建っている。夜に見るとなんかの基地みたいで面白いです。

Google Mapでもしっかり見えた。何も無いところにいきなり建物が建ってる様は本当に秘密基地っぽい。

学生証が磁気カードになっててそれがカードキーになり、24時間入退室可能で妙にハイテクっぽいのもいい感じ。学生証にはバーコードもあるのですが、そのバーコードを使うのは図書館だけってのも謎ですが・・・。

真冬の夜中に風呂上りで髪の毛がぬれた状態で登校したら髪の毛が凍ってたというのもいい思い出です。いいのか!? 隣の盛岡市民も嫌がる温度マイナス二桁の世界がここにはあります。

ところで暇で頭の体操をしてみたいというひとはここ「3.過去問題」からソフトウェア情報学部の総合思考力試験Ⅰの過去問を解いてみるといいです。SPIみたいな問題なので面白いです。全然大学の入試問題っぽくないところがナイス。

今日のクイズマジックアカデミー2

1-0-1-2#1-1-1(2-0-1)。区間賞ノンジャンル2、スポーツ5、芸能5。すっげぇ久しぶりに一日貢献度プラスで終わった気がする。

大会期間中はトーナメント薄くていい感じですね。ホッとする一時。勝ち抜け人数x貢献度3とか4くらいでこのモードずっとやってほしいなぁ。ある程度の実力がある人ならトーナメントでやるより効率いいし。人数も分かれるし。と言うのは負け犬の遠吠えなのだろうか。

全国大会は4セットやって6-7-3-4の最高17人抜き。一応また貢献度が4桁になるくらいには勝ちぬけてきた。しかし下賢まで含まれるのはやっぱ楽だわ。下賢の人には悪いけど。全国大会もトーナメントと同じ区割りになると2桁行けなさそうな気がするよ。

途中ルキヲ氏とチャットしながらの対戦もあったけど、それでも勝ち抜けたんで相手はさぞ気分が悪かっただろうな、と。この場を借りてお詫びを。ごめんなさい。

今日のバトルギア4

VitzとNSX。上級順走でノーマルNSXよりチューンしたVitzの方が速いのはなぜだ。下手糞だからだろうなぁ。そろそろVitzのチューンはすることが無くなってきたのでエボ9もNSXもチューンして行こうかな。しかしエボ9よりNSXの方が扱いやすい気がする。気のせいかなぁ。またエボ9で走ってみるか・・・。

今日のスピカアドベンチャー

やっと2面クリアした。本当に面白いんですよ。ただクリアするだけでもいいし、極めようと思えば全部のアイテム取って理論値目指すとかいろいろできるんですよ。5分時間があったらダマされたと思って一回コイン入れてみてくださいよ。ていうかもしかしてあんまり出回ってない?

今日のバトルギア4

Vitzをチューンアップ。中級順走でチューンドNSXに勝ったのは笑った。まあ相手ゴーストはまだ慣れてないのか外側に膨らんでばっかりみたいだったが。まだ誰もやってないのかチューンドVitzでは初級順走、中級順走では1位らしい。まあ、すぐ抜かれるだろうが。

ノーマルでもクラスDだとFitのATに勝てる気は全然しないな。CVTが強すぎる。

1回だけキーを認識しなかったときにインテグラのレーシングチューンで走ってみたんだが、恐ろしく速いな・・・。V-TECが吹けあがる。かなり爽快感があった。