asahi.comのRSSを捕捉してしまったせいで誰が勝ったかは知ってるんだが・・・。
琢磨が止まった。なんじゃこりゃ。フォーメーションラップでエンジンストールなんて。
何事もなかったかのようなスタート。モントーヤが好スタート。1周終わった。セーフティーカーが入ってるね。
結局1周遅れで戻ったのかな。得意なサーキットなだけにもったいない。ミッション系だったらしい。その間にクリエンが軽くコースオフして順位を下げる。
カーティケヤンコースオフ。リタイアみたいね。で、レッドブルのクリエンがピットイン。まだ11周なんだが、早いねぇ。コースオフの影響があったのかな。
しっかしなかなか抜きどころが難しいサーキットなのね。ライコネンもアロンソもそれぞれミハエル、モントーヤにいいところまで詰めるもののパスというところまではいかないねぇ。
アルバースとバリチェロがピットイン。バリチェロは6秒台と早めのコース復帰。アルバースはマシンになんか引っかかってたみたいね。ハイドフェルド、ヴィルヌーブがピットイン。そしてバトンがピットイン。トゥルーリもピットイン。騒がしいね。今20周といったところ。
ラルフがピットイン。たいして引っ張らないのね。おっと、モントーヤがピットイン。アロンソより早く入ったね。周回遅れを嫌ったか。そしてアロンソがピットイン。ギリギリでモントーヤが早かった。首位を死守。本当にギリギリだった。
ライコネンもピットストップ。これで上位陣は全員入ったわけだ。
あ、最後10分がぱにぽにだっしゅ!に被ってる・・・。寝るか。
今週の週末占いカウントダウン
1.いて
2.しし
3.おひつじ
4.ふたご
5.てんびん
6.さそり
7.みずがめ
8.うお
9.おとめ
10.おうし
11.やぎ
12.かに
今日のトロ占い
1.ふたご
2.さそり
3.かに
4.しし
5.てんびん
6.いて
7.やぎ
8.おひつじ
9.おとめ
10.うお
11.みずがめ
12.おうし
今日のトロ占い
1.やぎ
2.かに
3.さそり
4.うお
5.おうし
6.おとめ
7.ふたご
8.みずがめ
9.おひつじ
10.しし
11.てんびん
12.いて
えきめんやの期間限定メニュー
<a href=”https://barippi.up.seesaa.net/10001164721.jpg" target:”_blank”><img alt:”豆腐” src=”https://barippi.up.seesaa.net/10001164721_s.jpg" align:”left” border:”0”/>豆腐一丁そば。
えきめんやは京急の駅にあるそば・うどん・きしめん屋なんだけど、そこの期間限定メニューがこれ。
調理するのをぼけーっと見てたんだが本当に豆腐一丁乗っかった。かなり腹いっぱいになる。バツゲームにもお勧め?
つーか豆腐がでかいおかげで器が小さく見えるねー。
大豆ノススメ
これ一本飲むより納豆一パック食ったほうが安いんだよな。
おいおい
この時間チョ→軽い。軽すぎる。あんまり軽すぎてびっくりした。
今日のクイズマジックアカデミー2
0-0-0-3#9-5-8(2-2-1)。区間賞はノンジャンル4、スポーツ3、5、芸能1、雑学5。月間貢献度のランキングは圏外だった。まだマイナスー。ずっとマイナスー。
爆裂に易問ばっかりとうわさのスポーツランダム3ですが、なぜか86点で区間賞が。あれかね、ダイブ失敗でおこぼれをもらった感じ? 雑学5は初っ端が一人正解。みんな初見だったのだなぁ。ラッキー。初見じゃなかなか出てこない四文字だったもので。他も俺だけ6問取ったという感じ。そうじゃないとスピードで負けますからね。雑学5も91点だったし。そのセットではもれる→っの人をいじりたかったがさすがに1問目で1/8引いちゃうとね・・・。残念。
あー、別にオイラー戦法とかじゃないですよ、素で遅いだけ。俺みたいな平均正解率きっかり7割で金剛の中では5段階評価のギリギリ2みないなのはもっと突っ込んで行った方がいいんだけどね。
そういやスポーツエフェクトで「555」と「666」が出てたね。すっげぇいやらしい問題。同日にこの2問が出るというのがいやらしい。全然読み方が違ったのですよ。
今日のバトルギア4
Vitz。ノーマルの初級順走は全国クラスDで30位らしい。1位まで4秒。中級順走77位、超上級順走44位、弩級順走61位。ノーマルで走ってるのはこれだけ。初級順走の1位はVitzなので、上手く走ればそこまで行ける、ということか。どうやって走るんだろう。難しい・・・。
チューンド車種別は初級順走8位、中級順走5位、上級順走5位、超上級順走5位、弩級順走6位。ちなみにチューンドVitzは初級順走11人、中級順走8人、上級順走9人、超上級順走7人、弩級順走11人しかいません。ターボエンジンに換装したほうがいいのかなぁ。どうなんですかね。あと、スタートでナイトロ発動って俺くらいなんだろうな・・・。
すこぶるウォーカー
米国足病学会ってあるのかね? American Podiatric Medical Associationらしいんだが、米国足病学会と訳してるのはすこぶるウォーカーと
https://www.geocities.jp/shikibu7665/glossary.txt
だけなんだよね。「米国足病学会」の検索結果の50件目までしか見てないんだけどね。立川勇希氏も「生体力学の権威」といわれる割にはgoogleの検索結果がすこぶるウォーカーの商品紹介ページしかない。
やっと見つけた。どうやらhttps://www.sukoburu.com/のことらしいのだが、紹介にあった「トータルヘルスケア奈良」というのはないみたいなのね。ここまでgoogleに引っかからないのも珍しいね。