1.おひつじ
2.みずがめ
3.やぎ
4.てんびん
5.かに
6.いて
7.おとめ
8.おうし
9.ふたご
10.うお
11.しし
12.さそり
F1アメリカGP
えーーーーーーーーーーーーーーーーー。
ミシュランタイヤが危険だということで、タイヤの交換かオーバル部分にシケインを作ってくれとミシュランが要望したが、FIAがどちらも受け付けず。結局フォーメーションラップでミシュランタイヤユーザーのチームはピットに引き上げてしまい、ブリヂストンタイヤを使っているフェラーリとジョーダンとミナルディの計6台でのスタート。
あー、フォーメーションラップ走ったということでレース成立か・・・。てかよ、FIAは人命よりルールかよ。下手なタイヤを作ったミシュランもミシュランだが。ブリヂストンユーザーも含めてみんなタイヤ交換してからレースとか考えられなかったのかねぇ。まあ、これを認めたら毎回どっちかが「タイヤがダメだ」で毎レース前に交換が行われるとかそういうのを危惧したんだろうけど。
フェラーリはここで18ptきっちり回収して復活への足がかりにして欲しいですね。いやぁしかし、こんなにつまらないGPは初めてだ。
とは書いたもののフェラーリ2台リタイアでマイナーチームの優勝シーンも見てみたい気がする。今レースで完走すればジョーダンもミナルディも今期初ポイントになってBARが単独最下位になるのか・・・。厳しいのぉ。
フリーザッハーの2回目のピットイン、コースに戻るときちょっと危なかったね。カーティケヤン、バリチェロ、シューマッハがちょうど1コーナーに入るところに戻っていったもんだからフリーザッハーがちょっと慌ててた。あそこでブルーフラッグを振った人は何を考えてるのだろうか。
急にレースが熱くなったな。シューマッハ2回目のピットイン後のバリチェロとの1コーナー勝負。危うく接触しそうになってた。シューマッハも突っ込むしバリチェロも被せる。結局バリチェロがアウト側に膨らんでコースオフしてシューマッハが首位に。多分このGPの一番の見所だったと思う(笑)。
ランキング見てたらこれでフェラーリ2人が3位、4位に上がるのか。コンストラクターズもマクラーレンと同点の2位に。まあ1、2フィニッシュした場合だけどね。
バリチェロが攻めてるなぁ。1秒差がないよ。残り14周。バリチェロ本気だな。
あら・・。離れた。なんかあったのかな。微妙なやり取りがあったみたいねぇ・・・。
はい、シューマッハ1位、バリチェロ2位。モンテイロ3位。これは良かったな。で、カーティケヤン4位、アルバース5位、フリーザッハー6位。気持ちに余裕があったのかレース中のリタイヤはありませんでした。モンテイロはルーキーイヤーで表彰台。おお、すごいな。いつぞやの鈴木亜久里みたいなたなぼたの表彰台だけど、たった1人9戦全戦完走のご褒美ですね。おめでとう。
揺れた
数分前に揺れた
今週の週末占いカウントダウン
1.かに
2.さそり
3.みずがめ
4.てんびん
5.やぎ
6.うお
7.いて
8.おとめ
9.ふたご
10.しし
11.おうし
12.おひつじ
納豆
ひきわり納豆が食いたい。どうして関東にはひきわり納豆が売ってませんか。
バトルギア4のロケテスト
Vitzのノーマルでモナコと榛名下りを走ってみた。とまんねぇまがんねぇすべらねぇでかなり難しくなった・・・。榛名はもともとVitzで4分切るか切らないかでぜんぜん速くはないんだが、俺ってこんなに下手だったか? とがっくり。モナコはすでにRX-8でかなり速い人がいた。うまいなぁ。ハンドルも重くなった気がした。
オーバーテイクスイッチはノーマルだったので反応せず。
今日のクイズマジックアカデミー2
<a href=”https://barippi.up.seesaa.net/10001009347.jpg" target:”_blank”><img src=”https://barippi.up.seesaa.net/10001009347_s.jpg" align:”left” alt:”スネーク杯” border:”0”/>2-0-1-1#6-13-7(1-0-2)。区間賞はアニゲ2、学問2、ノンジャンル5。貢献度はまた3桁に逆戻り。険しいのぉ。
今日はやたら難問が多かった気がしたのですが、みなさんはいかがでしたでしょうか。ボケるしかなかった学問4、アニゲ1、2が続く続く。金剛かつ貢献度4桁でまた新たなゲートが開くのかね・・・。あ、バージョンアップが近いのかな? 3回戦8人全滅という問題もあった(パネルしか見てないが多分「沙粧妙子」の四文字)。
区間賞を取ったノンジャンル5も海馬がしびれるような問題揃い。まぐれで当たった順番当てとほか3人はそれぞれもう1問づつ間違えてたようで、気がつけば2問差で区間賞でした。俺の区間賞はこんな感じなのが多すぎる。しかしまぐれでも相手7人に×印がついて自分に「ぴんぽーん」のSEが流れたときの快感ったらないですよね。脳汁だくだく。
かなり久しぶりのHUM4人決勝での優勝が2回。うち1回がスネーク杯。やっと決勝イベントメダル2枚目(やっとかよ)。俺出題の雑学連想で上手いこと1問リード(馬鹿芋→ジャガイモ)、時間的なリードも雑学連想で稼ぎつつのそのまま最後の出題者が学問四択。既見3問・・・やったー。ペット杯はまた格別ですなぁ。次はそのジャンル使いがしのぎを削る宝石杯頑張りたいなぁ。賢○杯は・・・無理そうだなぁ。
もう1回の優勝が対白銀x3。荒れに荒れた3回戦ノンジャンルランダム5の後の決勝。トーナメントそのものも金剛ホスト、COMx3、金剛x3、残り全員白銀というかなり異色なものだった。こっちは2問リードだった。しかし、こんなに白銀が集まるなんて時間合わせとかしてたのかなぁ・・・。
どっちの決勝にも言える事だが、アニゲ、スポーツ使いがいなかったのが幸いした。続けてればこういういい事もあるよね。
ところでシュウさんの福岡にも驚きましたが(仕事か?)今日はレジャラン大高がいときちさんやらかなり賑やかだったみたいです。4台同時突入とかありました。各人ガチっぽかったですけど。
最後に「賢王でも1落ちあるんだなぁ」とぼそっとつぶやいてみる。まあ、人の子ですものね。
やっと見れた
どうやったらこんだけ重くできるんだろうか。
もしかしたら根幹のDBサーバがへたれなのかなぁ。と下っ端SEは思うのであった。
今日のクイズマジックアカデミー2
2-1-1-1#10-9-6(2-0-1)。区間賞は学問1、5、芸能5。優勝2回とランダム5の区間賞はアイス。全国大会でのボーナスポイントの105ptも含めてやっと貢献度が1000。2月6日に貢献度約400で金剛になって、苦節4ヶ月! やはり上位の方が貢献度の伸びも激しいので上位との差は開くばかり! 3稼動までセンターモニターにいれたらいいなぁと願うばかり。
2位の回はスネーク杯。コンマ差で落ちる。最後の問題でさされた。ほかには俺ホストで俺出題の雑学連想水○○→砂○○でみんな「時計」に突っ込むも五右衛門○○が第3ヒントに! 笑うしかなかった。
アメブロの方にコメントをいただいた→すがきやさんにご挨拶。「ども」・・・俺はもうちょっと気の利いた挨拶ができないものかと思った。
予習は一人雑学ランダム4祭り。あまりにムダ知識過ぎて面白かった。
今日のパネル調整は1番サテと3番サテ。でも立ちながら調整してたのでイマイチだと思った。目線の位置が変わると結構ずれるのよね。これからは座って調整していただくようにお願いしたいと思う。というのは客側のワガママなのだろうか。
アメブロは変だ
どうやらちゃんとエントリできてコメントまでついてるのに自分が見れない!
RSSも配信されてるのに! 更新もしてるのに!