ハルシオンを処方されているが飲まないとどうなのか試してみている。
水曜の14時に起きてからまだ寝てない。今金曜の1時なので33時間起きっぱなしという事か。木曜の朝方にWinampのMilkDropをぼけーっと眺めてたら少し眠くなったがそれ以降眠気という眠気は無い。MilkDropのエフェクトの切り替えと曲の展開が思ったとおりにシンクロした時の気持ちよさは格別だな。それ以降は一日中ウィキペディアを読みふけってた。こいつはハイパーリンクを使いこなしてるコンテンツだなぁといまさらながら思う。リンク先に興味がある限り終わらないエンターテインメント。
本当は一回徹夜して生活リズムを通常に近づけようという試みだったのだが全く当てが外れてしまった。こんなことしてるからダメなんだよなぁ。
原田の耳かきをお勧めしていきたい
この系統のエントリ書くのは久しぶりだね。
今回は耳かきです。
コンビニで100円で売られていたり、従来とは違うスプリングを使った耳かき等が最近ではよく売れていたりするのですが、この耳かきは品質も値段も気合が入りまくってます。
友人に教えてもらったこの耳かき、「お年寄りの新宿」として知られている巣鴨で売っています。というか巣鴨でしか手に入りません。
巣鴨の中でも特に有名なとげ抜き地蔵の前で半畳ほどの小さな露店を出しています。そして売っているのは耳かきのみ。
値段も下は980円から上はなんと2980円まであります。私は1980円のを使っているのですが、満足度はかなり高いです。
とまあ、ふつーの竹に見える耳かきがこんなにするのか、と思ってるでしょうが、クオリティが段違いなのです。一番高いスス竹の場合、一本で20年30年はもつと言われていますし、私が持っているサラシ竹ももう2年ほど使っていますが、おかしくなるような気配は微塵も感じられません。
そしてまた素晴らしいのが「個々の耳に合わせて微調整してくれる」のです。ええ、世界で一本の自分専用の耳かきです。「なめらかなタッチ」とか「いっぱい取れる感じ」とかに応えてくれるのです。途中試しにやってみてボロッと耳垢が取れて恥ずかしかったりしますが、後のハイクオリティ・オブ・耳かきライフを考えれば安いものです。
昭和20年代から3代、4代と耳かきのみを売り続けてきた歴史も質の高さが伺えます。
ほぼオーダーメイドなので実地に赴かないと買えないのが難点ですが、こういったところで贅沢してみるのも粋な感じですね。どうです?
今日のトロ占い
1.さそり
2.ふたご
3.かに
4.みずがめ
5.おうし
6.てんびん
7.やぎ
8.おとめ
9.おひつじ
10.しし
11.うお
12.いて
今日の診察と出社
もう昨日の話になってるが。
明日上司と話をしに会社に行くというだけで睡眠薬飲んでも5時まで眠れなくなってしまうのはどうした事か。あれか、学校でも長期休暇した後に行きにくいのと同じようなものか。
そして起きたのは14時。15時医者→16時会社という予定がずれまくり。遅れると上司にメールはしておいたが医者も思ったより混んでて会社着が17時過ぎ。
結局、診断書により休職は1ヶ月伸び診断書代だけがかさむという状況。上司も「こういう病気だと普通は一気に3ヶ月とか書くんだけどな」なんて話もして、診断書代を余計にふんだくられてる感じ。1通3000円はきついよな。最初に書いた文面をコピー&ペーストしてプリンターで出すだけなのに。文面100円、そういう判断をするのが2900円とかですか。
会社に書類を出し、上司と話をし、診断書を出して帰ってきた。18時半まで話をしていたらしい。そんなに話をした記憶は無いのだが、結構時間が経ってた。
オチは無いです。
今日のクイズマジックアカデミー2
0-0-1-1#4-0-0。大会期間中はなかなか16人そろわないのでいい感じですね。マロン杯に出れたがアニゲ3タテではどうする事もできず。俺の雑ラン1も不発。時事はほんとになんでもアリだからなぁ。問題の当たりはずれがでかすぎる。例えばスポーツ関係とかスポーツ関係とかスポーツ関係とか。
そういや連想使いってあんまり見ないね。しかも雑学となると俺以外はいないんじゃないかと思えるぐらい。出題形式を極めるよりかはランダム系でジャンル極めた方がいいのかねぇ。まあ連想は見極める場所が分かりやすいし、雑学はまず基本だし、な。細々とやらせていただきます。
全国大会。昨日の最終セットからの続きは結局0-7-1-1で終了。この時点で15人抜き。エフェクトで自爆だったかな。
で、今日は2セット。3-6-3-2で最高18人抜き。やっぱりタイピング系形式の自爆なんだよなぁ。イギリスの国旗がズームで赤十字に見えたので俺一人「スイス」で、そのまま1問差で進んで最終問題にかけてみたら「男の顔です」でもちろん3人とも間違えるはずがなく終了とか。最終問題にかけてた度合いが大きいほどこういった安い問題が出たときのがっくり具合は異常だな。もうぼやくか相手を応援するしかない。
1位抜けを続けると3桁抜きとか2桁後半の人とよく当たるような気がするので2位、3位狙いで。いや、狙って出せる訳じゃないですけどね。経験則で土曜日と日曜のゴールデンタイム前は勝ちやすくなるんでそれまでトーナメント主体で行くかなぁ。まあ、外に出るかどうか分からんが。
ところで、なんらかの形で全国大会モードは残しておいて欲しいなぁと思う。ほら、1の時のガチバトルみたいな。そうでなくとも、店内対戦モードの全国版とか。5問x4人くらいでやって1位には10pt以上でトーナメントよりも貢献度の期待値が高いようにしておくと貢献度マニアとか逆に予習6問、1回戦6問で終わっちゃう人は20問保証されるので長く遊べると思うんで、そっちに流れてくれてトーナメントはあまり殺伐としないんじゃないかと思う。参加は完全オープンだと面白そうだな。賢者未満には警告文が出るようにしてさ。つか貢献度をかけるガチバトルを今すぐ作ってください、お願いします。
そういや、リーグ戦って話はどうなったんだ?
今日のトロ占い
1.うお
2.かに
3.おうし
4.やぎ
5.てんびん
6.おとめ
7.しし
8.さそり
9.いて
10.みずがめ
11.おひつじ
12.ふたご
今日の初めて
横浜に引っ越して4年目になるが、こっちで運転代行初めて見たよ。田舎だけの商売かと思ったらそうでもないのな。
QMA2のここ最近の戦績
<a href=”https://barippi.up.seesaa.net/10000867819.jpg" target:”_blank”><img src=”https://barippi.up.seesaa.net/10000867819_s.jpg" align:”left” alt:”カロリーメイト杯” border:”0”/>6日から12日まで大会です。今回は今までの賢者未満の参加資格であったゴールドメダル3枚の縛りが無いので、カードさえ買えば誰でもすぐ参加できるようです。それゆえ、かなり荒れるのが予想されますが・・・。
で、ここ最近のメインカードの成績なんだが、
・平均順位 7位
・ゴールド 85枚
・シルバー 53枚
・ブロンズ 101枚
・イベントメダル 2枚(フランシス杯、全国大会メダル)
正解率
・総合 70.20%
・ノンジャンル 72.16%
・アニメ&ゲーム 66.77%
・スポーツ 70.28%
・芸能 69.44%
・雑学 71.73%
・学問 70.78%
・2回戦進出 1252回
・3回戦進出 909回
・決勝進出 358回
・100点満点 1回
ということらしい。これでも金剛の中では良くて中の下といったところか?
今日のクイズマジックアカデミー2
1-2-1-3#9-0-2(0-4-2)。えーと、メインカードの成績ですよ? 区間賞はノンジャンル1、アニゲ1、アニゲ3x2、芸能4、雑学4。大会の方に人が流れててトーナメントはHUM9人とかであんまり人がいなかった。それにしても今日の成績は神がかってるとしか思えない。7/18の確率で決勝進出ですよ? 計算すると約40%ですよ? こんな日はもうないね、きっと・・・。それでも寮内ランキングは上がらないのか。
で、カロリーメイト杯は(4位で落ちるまでを「セット」と呼ぶ事にして)11セットやって9-15-13-10。最高13人の現在11人抜きで続行中。まあ、普段の成績じゃこんなもんだよな。金剛4人の学問並べ替えで97.20で落ちてみたり、金剛4人のアニゲ順番当てで3人が全問正解するなか1問しか取れなかったり、長考してやっと1問上回ったとたんに1人不正解出したり、学問エフェクトでつまんないミスして次の問題で焦ってtypoしてみたり、金剛俺一人の0人抜き戦のアニゲ連想で早くも死にそうになりラスト3問ダイブしたらそのうち2問単独正解で何とかタイム差の3位で通ってみたり(この時ばかりはガッツポーズ出そうになった)。あぁ、悲喜交々。
サブカで1000円でどれだけ行けるか試してみたらBリーグはほんとに終わらないな。結局900円分やってその時点で100位だった・・・。なんかとある金剛の連れの人にチラチラ見にこられたしもうやんね。その他超賢サブカはメインに及ばず。へたれだなぁ。
あー、あと大会期間中だけカロリーメイト問題を期待して雑学ランダム1を決勝で選ぶ酔狂な人間は俺だけですか?
今日のトロ占い
1.てんびん
2.みずがめ
3.ふたご
4.おとめ
5.おひつじ
6.しし
7.いて
8.かに
9.さそり
10.やぎ
11.うお
12.おうし