<a href=”https://barippi.up.seesaa.net/10000479089.jpg" target:”_blank”><img alt:”なんか花” src=”https://barippi.up.seesaa.net/10000479089_s.jpg" border:”0”/>
なんか桜っぽい花。写真が下手なのはまあ、おいといてだな。明るいところで被写体に寄ってみるとなんとなく上手に見える法則。
っていうか広角だとレイアウトをどうしたものかと。写真って難しいな。
今日のクイズマジックアカデミー2
サブカード育成終了。というかサブカでやっても文句言われない階級になってしまった。しかし、すでにもてあまし気味。思いつきで作ったカードだしなぁ・・・。
そのカードで超賢戦2回だけやったが3位と優勝だった。3位の回はホストだったっぽい。3回戦までスピード勝負。やっぱこの一気にランプが点くプレッシャーがたまらないな。ええ、弱いけど廃人ですよ、廃人。
優勝の回は大賢ホストの白銀までHUM5人。1回戦で白銀、青銅、平賢が落ちる。HUM2人の2回戦。ホスト大賢が落ちる。・・・えー。あとは味気ない3回戦1位と優勝、でした。
今日のトロ占い
1.いて
2.おひつじ
3.しし
4.ふたご
5.てんびん
6.みずがめ
7.おうし
8.かに
9.やぎ
10.おとめ
11.さそり
12.うお
今日のクイズマジックアカデミー2
昨日から作ったサブカをひたすら育成してました・・・。当たった人、申し訳ない。
大魔導士まであげるのに24プレイかかった。2回戦落ちが1回、あとは全部決勝行きで、4位なし。予選落ちがあるあたりダメだな、と。
カンで半分当てた嘘通過もあったんだけどね。
別の医者に行った
別に医者のウインドーショッピングをしたい訳じゃないのだが上司がそこに行ってみろと言うのでね。
「うつ病の症状に当てはまりますね」
とのことでパキシルとハルシオンを処方される。
どっちもいつだか調べたことあるけどさぁ。なんかしょっぱなハルシオンってどうなのよ、と思った。パキシルは知り合いが飲んでて「吐き気がする」とか言ってるし。
といった話は医者にすると嫌がるので黙って貰ってきましたが。
今飲んでるのも一緒に飲んでいいって言ってるし。本当に効くのかねぇ。
まあ、眠剤以外はすぐ効くような薬ではないんだろうけど・・・。
今日のトロ占い
1.おうし
2.うお
3.かに
4.さそり
5.みずがめ
6.おひつじ
7.やぎ
8.しし
9.いて
10.てんびん
11.ふたご
12.おとめ
何事も無かったかのように今更新。
今日のクイズマジックアカデミー2
川崎。0-1-1-0#3-0-1(0-2-0)。区間賞スポーツ3、アニゲ4。累計650。大会までに700いけるかなぁ。どうだろうなぁ。
決勝に残った2回はどっちも雑学連想を使ってみた。4人はずしたりとか結構凶悪だった。もうちょっと使ってみよう・・・。予習でも面白い問題が出るし。
ふーん・・・
管理画面→デザインと機能→サイドバーの設定→プラグインの追加→忍者ツールズのプラグイン
で忍者ツールズのカウンタがJavaScript込みで使えるのね。ついでにそのカウンタの下にアクセス解析のJavaScript貼るとまたそのまま使えるのね。へぇー。これでリンク元とかも分かるわけだ。
mac関係の不具合多いみたいですね。みんながWindows使うのは会社で、であって、家に帰るとmacのシェア率って結構あるのを見逃してるみたいですね。統計の魔術というかなんというか。
例えばクライアントが決まってるとある会社だのにこういったWebシステム納入するっていったらその決まったクライアントと同じ環境でテストすればいいじゃない。でもさ、これってクライアントが不特定なんですよね。ならばmacなりLinuxなりでもテストしてなきゃおかしいんじゃないかと。つーか単純にシックスアパートにランキング機能追加込みで頼んだ方が全然よかったんじゃないかと。わざわざいいのがほかにあるのに自作する必要は無かったんじゃないかと。
そういった簡単な問題ではないのかなぁ・・・。
つーかとっととエクスポート機能つけて欲しい。ちゃんとバックアップしておきたいよ。それともユーザ流出を恐れているのだろうか。ここまで作った自分等のものに自信があるならちゃんとそこまで作りこんで欲しいと思う。まあ、言うだけなら簡単なのだが。なんにせよエクスポートとインポートの機能は必須だと思うのです。
今日のトロ占い
1.ふたご
2.おうし
3.さそり
4.かに
5.やぎ
6.おとめ
7.おひつじ
8.てんびん
9.うお
10.いて
11.みずがめ
12.しし
今日のクイズマジックアカデミー2
川崎。0-2-2-3#7-4-3。累計644。金剛俺一人のフランシス杯があったがスポーツ四文字6問に沈む。まあ自分で選んだジャンルで思いっきり間違えたのでその時点で半分あきらめてたが・・・ 決勝でのメインは学問1なんだが、雑学連想もたまに使うのですよ。ホストになるとこれが面白いように効く時がある。自分が間違えるほどに・・・。いやね、1/4正解でたまに心でガッツポーズというのもあるのよ。さすがに奇数ランダムはどの人も潰してる印象があるので対金剛では休憩時間みたいな感じだしな。 じゃあ、学問四択とか連想はどうなのか。地理、科学以外が出ないことを祈るのみなので基本的に俺は使えないですな・・・。結局大きな穴がないのが雑学なのですよ。正答率は学問の方が高いですけど。 ○×はどうなのか。確かにハマったときの与えるダメージはでかいですが、こっちがハマるともうそれこそ抜け出せない泥沼だし。 キューブ、エフェクト、タイピング。タイプ速度が遅いので全然使えない。やったとしても差がつくだけだろう。メインカード賢者3人に囲まれた時くらいは使ってみたいが・・・。 並べ替え。処理落ちがなければこれが一番面白いんだがなぁ・・・。まあ、処理落ちしてる時点で「お前は遅い」と言われてるようなもんですからねぇ。やっぱ使えない、と。 順番当て。武器として使うならこれなんだろうがなぁ・・・。予習する気が起きない。 つまり、学問雑学では俺が使える武器は無いということですか!それは厳しいなぁ。それしかできないのに。これからも学問1をサルのように選択して3位4位を繰り返しながらちまちま稼ぐか・・・。その前にランダム2全般を何とかしないといけいのだが。 スポーツとかアニメ&ゲームが得意な人はとてもうらやましい。 そういや四文字で出てた「ダーリンは外国人」を立ち読みしたが確かに面白かった。 連想問題の第一ヒント「ネバ川の河口」でサンクトペテルブルグを押せた記念にぐぐってみたが<a href=”https://www.eva.hi-ho.ne.jp/akio-yakt/t16/j050327f.htm “ target:”_blank”>エルミタージュ美術館てアホほどでかいのな。すごい威圧感だ。まさに圧巻。海外は行きたいとは思わないので一生生で見ることはないだろうけど。 途中の大窓サブカでの出来事。もう名前からしてボケやりますよって人がいたが予選でタイピング系はなかった。はらはらしながらみてたらめでたく決勝進出だった。祝儀とばかりにノンジャンルタイピングをプレゼント。そしたらもう水を得た魚。ボケるボケるボケ倒す。サテの前でポーカーフェイスを保つのが難しかったですよ。俺の選んだジャンルの最後の問題でちょうど○が5つだったので「ナイスボケ」と返したが、そのごの連想(?)と四文字も止まらん止まらん。華々しく0点で散っていった。楽しそうでいいなあ。俺は語彙が少ないのでボケとか辛そうだ。 そして2時間前に飲んで効かないマイスリー。俺は医者にだまされたんだろうか。