1.みずがめ
2.しし
3.てんびん
4.おひつじ
5.ふたご
6.いて
7.かに
8.おとめ
9.うお
10.やぎ
11.さそり
12.おうし
のどが痛いな・・・。
今日のクイズマジックアカデミー2
<a href=”https://barippi.up.seesaa.net/10000073117.jpg" target:”_blank”>
<img src=”https://barippi.up.seesaa.net/10000073117_s.jpg" align:”left” border:”0”/>BEAT GROOVERS秋葉原→Hey秋葉原。某マジアカ関連のとこに書いちゃったからなのかそれともそれ以外でもいろいろ出てたのか知らないけどBEAT GROOVERSも4席塞がる時間が多くなっていた。
今日の予習は学問、芸能、スポーツ、アニゲ、ノンジャンルの並び替え。並び替えはやっぱり面白すぎる。みんなこうなのでやっぱり武器としては弱すぎるのが難点ですが。
そうこうしているうちに大賢者になってしまいました。賢者期間中、優勝2回。なんだかなぁ。どうしたものかと。こんなのが賢者でいいはずはないのですがね。設定でも間違えてるんですかねぇ。貢献度は順調に少なくなってきている。そろそろ200も危ないんじゃないかと。
ユリでキャラ作ってみましたよ。名前は「ロゼッタ」。いろいろ間違えてる気もしますが。今思ったがそれなら「なえぎの」とか「そら」とかあったじゃん、と。まあマロン先生なら「ロゼッタ」でも全然OKだったんですがね。
でもね、寮は鳥。鳥ですよ。面白すぎますね。見くびってました。まあ、あんまりやらんだろうな。苦手分野の予習くらいにしか。広橋の声を聞いただけで余は満足じゃ。なにげにちちも揺らしてましたね。
自分を飾るとか飾らないとか
松屋で牛めし食ってたらむせてしまって鼻の奥にご飯粒が入り込んでしまい、家に着くまでくしゃみをしてしまわないか冷や冷やだったcbxです、こんばんは。
さてさて、例えば俺のブログ。「読んでも面白くないです」を例にすると、明らかに初期の記事と今の記事の傾向が違う、というのが分かると思います。また、はてなで書いている「あんまり更新しないの」の(こっちもアレな題名だよな)初期の記事も参考にするといいかもしれません。
どっちを見ても初期の記事と今の記事の傾向は違うのです。はてなではひたすらPMの、プロジェクトの文句、こっちではまあ、占いを初めとしていろいろありましたね。いろいろ模索をしてました。
結局どっちも初期の方が面白かった、という結論にたどり着くのですが。
正直、初期に読者登録をして下さった方々は戸惑っていると思うのです。「どれが本物のcbxなのだ」と。
結論から言えば残念ながら「どれも俺」だ。ひたすら文句を言い続ける俺も、ひたすらトロ占いを書き続ける俺も、ひたすらゲームの結果を書き続ける俺もひっくるめて、俺なのだ。
久しぶりに会った友人に「お前も変わらないねぇ」なんて言われる時がある。「ああ、まあな」とは答えるものの、日付が経って経験するものも変われば人間なんていとも容易く変わるものである。変わらない様に見えるのは当時の俺を再現しているだけなのである。こういうのは多分誰でも経験したことがあると思うんですけどね。
とある人間が「何をして、どのように変わっていくのか」というプロセスって結構見てて面白い、と思うのです。逆に言えば変わらない人間なんて言ってしまえば何もしてないのと同じでつまらない。
今の俺はQMA一色であるが、半年後にはどうなっているか分からない。いや、3ヶ月先でさえ危ういものだ。
本当の自分、とかを探している余裕があるくらいならとりあえず動いてみたい。臨機応変にさっきまでとは違う自分になれるのだから、きっとそんなものは無いか、その時の自分がそうなのだろうから。
よくまとまってないが揚げちゃおう。
ゆで卵をむきむき
片方から順々に剥いていくよりもいったん縦にある程度の幅で剥いてから横にむきむきすると大きな塊で剥けたりして快感です。
今日のクイズマジックアカデミー2
ワールドゲーム八重洲→秋葉原Hey→秋葉原S@Y→BEAT GROOVERS秋葉原。
ワールドゲーム八重洲は300/100/100設定。東京駅にちょっとだけ用事があったので待ち時間に少し。Heyは300/200/100だったかな。やたら人がいたので速攻で移動。S@Yも300/200/100だった。かな。カードの値段は覚えてないな。アロエロエは相変わらず決勝にいけず。ちぃちゃんを召喚したら1ゲームで修錬生7級→1級へ。決勝で99.7点あたりまで出すと例えCOM相手でもこうなるようです。ここも人が多かった。
ということで、出来上がってから一度も行ったことの無かった秋葉原ドンキホーテへ。中に入ると6F、7Fがゲーセンのようです。早速移動。
ありえない光景。無人のクイズマジックアカデミー2が!というか全体的に人がいない。300/200/100とまあプレイするには普通の設定であった。アロエロエ召喚で俺の中で鬼門であり、賢者になるまで止めていた四文字問題のノンジャンル、アニゲ、芸能、学問、タイピングのスポーツを心置きなくやってきた。アニゲ四文字だけ10回くらいやってやっと次の並べ替えを出した。「未熟者ーっ!」「未熟者ーっ!」「未熟者ーっ!」・・・聞き飽きました。いえ、もっと聞きたいです!つーか、60点なら何度か出してたんですけどねぇ。70点合格ってやっぱりきついわ。
並べ替えまで出してしまえばあとはなんとかなるだろう。
ところで、貢献度って下がるんですね。1回戦落ちとかすると減ってた。今240くらいかな。フランシス寮でももうセンターモニターから転げ落ちるっぽい。ちょっとかなしいですね。ってかIからUへさんとかはもう貢献度4桁突入ですか。ロンさんも900超えてたんで今日あたり4桁突入でしょう。上位陣での問題共有とかあるんですかね。そうじゃないとこの短時間でなかなか対応しきれないと思うんですが・・・。それにしてもすごいと思います。
あ、そうだ、今日やっと賢者で優勝できましたよ。1回戦ボーダー60点、2回戦ボーダー70点、3回戦ボーダー75点って辛すぎる。HUM16人で1問で通過しちゃうかも!?なドキドキ対戦はまだですか。これじゃ普通のクイズゲームと変わらんのですよ。
世の中には「ノートつけてまでやるなよ」なんて話もあるようですが、クイズが知識量を問うゲームであることは紛れも無い事実な訳で、知らないことをメモするのはそんなに悪いことじゃないんじゃないかと思うのですよ。ただ、暗記してなんぼだと思うんで、ノート見て回答というのはかっこ悪いかなと思うのです。
ということで今日の復習:
アタカマ砂漠・・・世界で一番乾燥している地域。ということである。
白井三平・・・・・カムイ伝などの漫画で有名。
金鯱軍・・・・・・きんこぐん。名古屋にあったプロ野球団。
いろいろ問題やったんだが思い出せない。やっぱデジカメだな。
https://page.freett.com/ALOELOE/index.html
こちらでデジカメで撮ったアロエのくるりんっ☆があります。モバイルアロエです。3GPP対応ケータイなら見れるかもです。J-SH53で撮りました。
今週の週末占いカウントダウン
1.ふたご
2.てんびん
3.みずがめ
4.しし
5.おひつじ
6.うお
7.いて
8.さそり
9.かに
10.やぎ
11.おうし
12.おとめ
上昇指向。
今日のクイズマジックアカデミー
有楽町モンタナ。賢者での初トーナメント参戦。相変わらずアイスばっかり。1回戦ボーダーが60点あたりに上がったっぽい。数回やったけど、決勝に残れなかった・・・。この分ではセンターモニターの貢献度ランキングから消える日もそう遠くないな・・・。現在250ポイント。フランシス寮で60位くらいか。そのままいろいろ寮を変えてみてたらリディア寮で早くもロンさんが1位になってた。恐ろしい・・・。しかもぞろ目の777ポイントだった。
新キャラのユリは広橋涼が声当ててるんですねぇ。カレイドスターを見てた俺としてはやっぱり作らなければいけないかとか思ってみたり。そういや音泉のカレイドスターラジオもはっちゃけてて面白いですね。
今日のトロ占い
1.うお
2.しし
3.てんびん
4.おひつじ
5.おうし
6.いて
7.やぎ
8.かに
9.おとめ
10.さそり
11.ふたご
12.みずがめ
おお、3位だ。
君たちがヘルシアならばっ
世の中はカテキンカテキンでヘルシア緑茶を飲んでいる人が多数なのです。
そういうことなら、ということで、ここ2週間「フラバン茶」を飲んでるのですよ。フラバンジェノールでサラサラ習慣なのですよ。
カテキンで肝臓にカツ入れるのもいいですけど、デヴ過ぎる俺としては脂肪とかで血管詰まる方が怖いかなぁ、と。考えてみればカテキンはお~いお茶の濃い茶でそこそこ取ってたのですよ。ということで、フラバン茶、お勧めです。
デブは場所を取り過ぎ
俺を今の現場に送り込んだ課長が今日来ました。全力で居眠りしてる最中でしたよ。
来るなり「お前場所取りすぎだ、もっとこっち寄れ」と言うのです。隣は依頼元のSEさんなので彼なりの配慮をちょっとしたお笑い要素も含めつつ言ったのでしょう。
「ああ、すいません」と言いつつ寄せようとして、ふと気づいたが、それは俺悪くない、と。
確かにその人の方に寄ってはいたものの、使ってる幅としては肩幅+αという必要最小限な幅。「ああ、これは俺にもう来るなといってるんだな」とマジヘコミでした。仕事中なのに目に涙溜めちゃったもんね!